痛い取りこぼしだが、土壇場の同点ゴールで望みをつなぐ
気がつけばJリーグも残り8節。
ナビスコも天皇杯もあるし3冠の可能性もあるが、
そろそろラストスパートかけないと。
2013年J1第27節
湘南ベルマーレ 2-2 浦和レッズ (BMWスタジアム)
(前半 0-1)
(後半 2-1)
ドン引き作戦の甲府とは対照的に湘南のチョウキジェ監督は
前線からプレスをかけ、パスで相手を崩すスタイルを選択。
どっちかいうとこっちの方がレッズは戦いやすい。
ところで、監督のチョウキジェ氏はJリーグ創成期の
レッズのプレーヤーでありワタシなどは大いに懐かしいが、
若いレッズファンは知らないだろうなあ。
ともかく、レッズは残留を争う格下の湘南相手に前半のうちに先制点を奪い、
ここは無難に追加点をあげて勝ち点3を奪取せねばいけない試合だった。
が、しかし、後半森脇のプレーがファウルと判定されPKを与え、
同点ゴールを許す。
それでもそれまでの展開を考えればまだ勝機は十分にあったわけだが、
なぜか、ここのところのレッズは1点取られると
すごくあっさり2点目を取られる傾向にある。
がぜん、元気づく湘南。
この辺、残留がかかってるチームは真剣だ。
あわや、負け試合かと思ったロスタイム、
柏木のゴールで辛くもドローに持ち込んだ。
よく入ったもんだ。
誠に痛いドローではあったが、
首位との勝ち点差4はまだギリギリなんとかなるレベルだ。
次節は、埼スタホームでのさいたまダービー。
前期とは別チームになった(元に戻った?)絶不調の大宮に
もうとりこぼしはダメよ。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: