甲府に引き分けるも勝ち点差は「1」開いた。
前回に続いてうちの近所の昭和レトロシリーズ(笑)
以前もこのブログに登場した「世界」。
うちの周りはこういう店多いなあ。
おや、ヒレカツ定食が600円に。
なるほど、こういうわけだったのか。
前回来たのはちょうど5月末だった。
よく見ると一行目の文章へんだけど。
じゃあ、せっかくだかその「最高額メニュー」をいただきますか。
「この店で、一番高い料理持ってきて。」(笑)
コスパ、高し、揚げたて、美味し(#^.^#)
さて、準備オッケーで、夕方は埼スタへ。
日が短くなりもう真っ暗、
雨のけぶるなかに浮かび上がる、
さながら巨大宇宙船のようなSFチックな埼玉スタジアム。
なんか、ホームゲーム雨多い。
来たな、ヴァンフォーレ甲府。
時間的に選手のバスではないから、関係者か後援会か。
**********************************************************************************************************
2014年J1第29節
浦和レッズ 0-0 ヴァンフォーレ甲府 (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-0)
(後半 0-0)
**********************************************************************************************************
今日は、生ビールが半額の感謝デー。
天候からも気温からも、そういう気分じゃないけど、
せっかくなので(^_^;)
前回、降格争いの仙台にまさかの不覚を取った。
そして、今日も降格争い組のヴァンフォーレ甲府。
それにしても、空いてるなー、埼スタ。
実は、こういうドン引きされて守りを固めるチームは苦手である。
パスをつなげて攻め込んでも最後にはどっかに引っかかってしまう。
こんな時、原口元気みたいなドリブラーがいれば、と思ったら、
後半入った関口がドリブルで切れ込んで何回かチャンスを演出した。
しかし、結局ゴールを奪えず痛恨のドロー。
しかし、2位ガンバ大阪は柏にロスタイムに決勝弾を食らって負け、
それにつづく鹿島アントラーズは引き分け、サガン鳥栖は負け、と
後ろがコケたので2位との勝ち点差は4から5に開いた。
それにしても、前節のアントラーズ、今節のガンバと
連続で叩いてくれた柏レイソルさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。(TдT) アリガトウ
さあ、残り5戦は鹿島、横浜、ガンバ、鳥栖、名古屋と上位や、優勝経験のある強豪ばかり。
簡単にはいかないけど、むしろ「ドン引き」チームより戦いやすい?
と、ポジティブに考えましょう。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: