灼熱のダブルヘッダー~Part1:ドラフェス編
15日(土)の下野新聞。
おー、出とりますなー。
集合は現地に朝8時。
セブンイレブンでおにぎりを買って一路高速で「みぶハイウェイパーク」を目指す。
ここ「みぶハイウェイパーク」でのドラフェス参戦は初めて。
リハーサル開始。
トップは本日トリの「Powor Puff Nori-P’s」。
あとのバンドのことを考え、
リハーサルを最小限で切り上げるところはホントに好感が持てます。
見た目はド派手だが、実に礼儀正しいバンドです。
ただし、リハーサルなので、いまは「地味」です。(笑)
朝の「訓示」を行うスペースデーモン様も、
この時点ではまだ半分「地球人」が残っております。(^^;
リハが続くが結局かなり「押し」てしまいました。
さて「みぶハイウェイパーク」は
「ハイウェイオアシス」と「道の駅」が合体した施設でかなり大きい。
つまり高速道路、一般道のどちらからも立ち寄れるわけである。
なんと「ホテイアオイ」販売の横で「ザリガニ」を無料で配っていた。
ちょっと、もらって家で飼おうかと心が動いた。
子供が小学生の頃、部屋で飼っていたが2年くらい生きた。
開演前、まずメンバーと昼メシを。
暑さで食欲がないが、食べておかねば絶対バテる。
おすすめの「けんみん定食」、数量限定!
ワタシは栃木県民であるがこれは初めて見ました。
揚げギョーザと、海なし県なのにナゼか「サメのフライ」。
プラスチックの食器で、なんとなく「学食風」です。
さて、始まりました。
トップは「ナースシェイカー」。
名前からして「ナース」が「アースシェイカー」をやるのだろうと想像していましたが、
「ナースのコスプレ」で「アースシェイカー」をやるバンドで
本職はナースではないそうです。
たしかに本職のナースやドクターは休日までわざわざこんなカッコしませんな。
パワフルでカッコいいバンドでした。
うしろのベースの方と姉弟だそうです。
そういやウチも兄弟バンドだ。
こちら「Yann-E’s」。男女のデュオ。
選曲がかなりツボ。
「セーラームーン」良かったなー。コーラスのハモリもスバラシイ。
「BABY PLATINAM」は、若手のポップスバンド。
リーダーでボーカルの女の子がなかなかキュートでした。
それにしてもアツイ。
演奏する方も大変だが、観る人も大変。
太陽はほぼ頭のテッペンです。
岩谷くんが応援に駆けつけてくれました。
彼のバンドは次回のドラフェスに出演します。
山本さんもゴンちゃんもありがとう。
そして、司会の方にご紹介いただき「C5-dips」出番です。
時刻は1時半を回ったところ。
ともかくアツイ。
ステージで水を飲むのは何となくカッコ悪いけど、
今日ばかりはそんなことは言ってられません。
観ていただいてる方も水分補給してくださいね。
歌詞を思い浮かべ、目を閉じたら意識が飛びそうになった。やべえ。
ドラムはさらに大変だ。
背中で泣いて、太鼓にムチ打つ。
ワタシの背中も汗が吹き出します。
グリーンデイ、オアシスときて、フーファイターズはかなりキツかった。
はー、だが、もう少し。
残り2曲はストーンズ。
ケーブルテレビの取材も入りました。
いつ放送されるのでしょうか?
ウチらも兄弟バンドです。
頑張って客席までサービスにお伺いします。
走ります。
スペースデーモン様も見守っておられる。
頑張らねば。
ナントカやりぬきました。
ありがとうございました。
スゴイ汗(;^ω^)
さて、実はこのあと午後6時から、おおた夏まつりの野外ステージで
もうワンステージやることになっております。
急いで、後片付けをし、いざ、太田市へ。
スペースデーモン様、大変お世話になりました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: