海なし県のシアワセ
終戦記念日の今日、目指す鳥居は靖国神社ではナイ。
ナツカシイ赤城の大鳥居をくぐって目指す先はココ。
この夏のミッションをコンプリートするためにやってきた。
我が家の夏のミッションといえば、ウナギ、アユ、そしてトウモロコシである。
こちらむく方。
そして、焼く方。一体ひと夏にどれくらい焼くんでしょうか。
長男はまだ大学で実習のため3人で。
海なし県に住んで新鮮な魚は食えないが、
この摘みたて焼きたてトウモロコシを味わえるのはまさに地元の恵み。
ありがたや―。
野菜の直売コーナーもあり。地べたにおいてあるが、枝豆、売り物です。
キューリもピーマンも、デカくて、ヤスイ。
「みょが」はミョウガのことだろうが、「スキニー」?ってなんだ?
どうも、コレ、「ズッキーニ」のことらしい (^-^;
群馬弁か?
そんなわけで、野菜も買って帰りました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: