沖縄本島でダイビング~後篇「海が好きの巻」
~前編から続く
昨夜は、島料理を堪能。
ゴーヤチャンプルー、フーチャンプルー、島寿司、海ブドウ、
大好きグルクンのから揚げ、そしてもちろんオリオン生、と泡盛。
泡盛は、地元の景勝地「万座毛」にちなんだ「万座」というのを頂いた。
ロックで飲んでて「マンザ・ロック」だなあ、と一人ウケていたが・・・。
さあ、二日酔いもなくまた潜るぞー。
8月13日。
おそらく今日、明日がダイビング客のピークなのでは。
朝、ショップに行くと「体験ダイビング」のお客さんに
マスクの付けかたなどから講習していました。
このお姉ちゃんたちもこれでハマってダイバーになるのかも。
今日のガイドさんは若い元気のいいお姉さん、サキコさん。
なんと栃木県出身!元ナース!
一緒に潜るもうひと方は、大塚さんという男性。
一見格闘家系でコワそうだが、そうではない。
お歳は40だが、2年前からダイビングを始めたそう。
しかし、その数2年間で100本超!
いやあ、ハマっちゃいまして、ってハマりすぎでんがな。
さて2日目はそんなメンバーで。
まずは、洞窟に潜って中で願い事をすると「小さいものなら」叶う、というスポット。
穴の中の写真はちょっと失敗。
何をお願いしたかはナイショ。
地形スポットも好きだ。
いったん、港に戻って一休み。
最後は「クロスライン」という砂地のスポット。
トウアカクマノミの子育てを間近で「ガン見」する。
このトウアカクマノミ、数あるクマノミの仲間の中ではもっとも「レア」で、
背中の模様がハート形なのが特徴。
こちらは葉っぱにそっくりのハダカハオコゼ。
いやあ、海は豊かだ。
ベントスダイバーズのトレードマークはこれ、カンザシヤドカリ。
ちっちゃいのが穴の中にいるのわかるかなあ。
というわけで、短い間でしたが
また南の海でリフレッシュしました。
また、訪れる日を夢見て。
ベントスダイバーズさんをはじめ沖縄でお会いした皆様、
そして、海の素敵な生き物たち、
どうも、お世話になりました。
また、ガンバって仕事して会いに来ます。
ベントスダイバーズさんからメールで素晴らしい写真が送られてきたので
最後にご紹介いたします。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
楽しかったですね。
地形から砂地の生物観察までがっつりでしたね!!
お願い事は叶いましたか??
また遊びに来てくださいね!
お待ちしてます(*^_^*)