歳末の祝日
本日は天皇誕生日であるが、
再来年の今上陛下退位、新天皇即位に伴い、12月23日が祝日でなくなるかも、
という議論がなされてるようです。
正直、年末の忙しいときに祝日が入ると、その前後のシワ寄せが大変で、
平日の方が良いかなと思う反面、
祝日があれば、年末の雑用がこなせる、という側面もある。
で、本日は、朝食後、レディアと織姫神社に。
朝食前にルーティンの朝散歩で境内まで往復したばかりだが、
年賀状の写真を撮るために、こんどは妻と3人(2人と1匹)で、
石段ではなく、クルマでふたたび神社まで。
いつも、クルマに乗ると川島動物病院に連れて行かれ、
お泊り、または予防接種なので、クルマに乗ったと同時にガタブルのレディアであった。
クルマを降りてもしばらくは不安そうであったが、
が、神社につくと経路は違っても場所はさすがにわかるのか、
急に落ち着きを取り戻した。
おかげ様で、無事写真が撮れました。
しまいには、ずっと抱っこされてたので、リラックスしすぎて、もう眠くて、眠くて・・・
このあと、年賀状作り。
今日は、ホームセンターに行って、お正月のお飾りや大掃除用品も買ったし、
やはり、歳末の祝日はあった方がいい?


コメント/トラックバック トラックバック用URL: