校則
最近ブラック校則なる言葉があり、
中学や、特に高校などで、
意味のない、理不尽な、あるいは時代にそぐわない校則が
取りざたされることがあります。
個人的には、各々が社会のルールを守っていれば、
スカートの丈や、髪の毛の色、ピアスやパーマも
あまり問題ないとは思っています。
男子の髪型ツーブロック禁止、なんてありゃ、
7・3分け刈り上げみたいなもんで、
ワレワレのころは最もダサい髪型だったぞ。
ワタシの高校生時代、足利高校は、
もっとも緩い校則の学校だったようで、
服装検査も持ち物検査も受けたことは無いし、
校則というモノを意識したこともなかった。
さて、11月が暖かかったせいか12月の寒さが身に染みる。
そこで、街中で最近目につくのは、
スカートの下にジャージを穿いた女子高生の姿。
ここで、ワタシは是非とも言いたい。
あれを校則で禁止にしてくれ。
制服のスカートの下にジャージを穿くのは、
見苦しいことこの上なく、何しろ田舎丸出しである。
スカートが寒いのは分かる。
ならば、スラックスでいいじゃないか。
それよりも最近は保温や発熱効果を謳った、
タイツ、レギンスの類が数多く市場に出回っている。
いわゆる山ガールの人が穿くようなやつでもいいし、
ともかくああいったスタイルのものを学校が指定し、
ピアスやネイル、つけまつげなんてどうでもいいから、
ジャージのあのような着こなしをナントカ校則で禁止してもらいたい。
違う?


コメント/トラックバック トラックバック用URL: