柏木の「右足」でダービーマッチを制す
アウェイゲームとはいえ、日曜日、関東圏だが、
大宮のホームグラウンド「NACK5スタジアム」は
川崎フロンターレの等々力よりさらに狭く、キャパは13000人ほど。
チケットは「秒殺」で完売であったらしい。
以前は、埼スタでも開催してたが(ただし、ロワースタンドだけ)
ここ最近はNACK5スタジアムの開催なので、まず普通にはチケットとれない。
レッズ戦以外なら楽勝だろうが。
そういえば、以前大宮アルディージャは
観客数を水増し発表してJリーグからお叱りを受けたっけ。
今や、水増し偽装といえば三菱自動車だが・・・・(-_-;)
閑話休題。
お昼は「カツカレー」が食べたくなってまたココ。
ちちみカツ?ささみカツか。
他の字は裏返しでも読めるのに「さ」は「ち」に読めてしまうのがおかしい。
今日はシンプルに「ロースカツカレー」と「野菜サラダ」。
****************************************************************************************************************************
2016年J1第11節
大宮アルディージャ 0-1 浦和レッズ (NACK5スタジアム)
(前半 0-1)
(後半 0-0)
****************************************************************************************************************************
昨年は大宮アルディージャがJ2だったため、2年ぶりのさいたまダービー。
大宮のゴールを守のはかつてレッズの正キーパーだったこともある加藤順大。
見るからに気合入ってる。
過去の対戦成績はちょうどイーブンらしい。
一時は、勝てなかったが、最近は勝ちが多い。
大宮サポも気合入ってる。
何となくあか抜けないけど・・・。
攻撃的なポゼッションサッカーのレッズと守備的なカウンターサッカーのアルディージャなので、
そういった展開になるかと思いきや、意外にも攻めてくる大宮。
家長のシュートがポストをたたいたのにはマッタク肝を冷やした。
他にもアブナイ場面あり、西川のファインセーブに救われる。
しかし、一方の加藤もファインセーブ連発。
0-0のままハーフタイムかと思われた前半終了間際、
柏木の中央突破からのシュートがゴールイン。
なんとレフティー柏木の2試合連続の「右足」ゴール。
後半、次第に大宮は足が止まり、有効な攻撃が減っていく。
後半はシュートも0。
結局前半の1点が決勝点となり、ダービーマッチを1-0で制す。
これで首位キープだが、川崎もしっかりついてきている。


あなたのコメント先生、どうやら三菱自動車が日産の傘下に入るようです。
でも、どう考えてもレッズはマリノスの傘下にはなれません。
所詮、経営者なんて、サポーターの気持ちなんて考えてくれないんですね。
とても複雑な気持ちです。