有症花粉患者率
どうも今期の花粉予測は日本気象協会に軍配が上がったようで、
昨年よりだいぶ多い様子。
ワタシの予想も悪い方に外れてしまった模様。(T_T)
特に先週、水、木、金と気温が上がり、ちょっと雨が降ったあとにまたまた
土日の気温が4月並になったせいで、
爆発的に飛散している様子。
花粉症の患者さんはその程度によって、毎年出る人もいますが、
花粉の多い年だけ症状が出る人もけっこういます。
多い年の「多さ」とはトータルの飛散量ではなく、
1日のピークの飛散量によると考えられます。
一定以下の花粉では反応しない人が、ある日、限界を超えた花粉を浴びると
その年はそこで、花粉症が発症します。
そして、いったん発症すると、以後は少ない量の花粉でも症状が出るため、
そのシーズンは花粉に悩まされることになります。
その意味では今年のように花粉のシーズン当初に爆発的に花粉が飛ぶと大変ヤバイ。
つまり潜在的花粉症患者さんの中の有症花粉患者率が増加するのです。
そんなわけで土曜日に杏菜にクスリ出したのに、
今日は午前午後で軽く250人越え。
昨日のオヤジロッカーのブログは明日書きますね。
もう疲れたので風呂入ってビール飲んで寝る。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: