日食の日
日食見ましたか?
何でも46年ぶり、ということは前回私は4歳だった。
うーん、全然覚えてねえ。
しかし、朝からあいにくの天気でした。
10時半過ぎ、副院長が診察室から姿を消す。
少しして戻ってきて
「日食、見た見た。」
なんだ、勝手に見に行ってたのかよ。
でも、見えるんだ。
と、すばやく患者さんを片付けて外へ。
この時期、耳鼻科はすいてるので11時頃ちょうど患者さんがいなくなった。
「あれー、さっきは見えたんだけど・・・・。」
厚い雲に覆われて、どこに太陽があるかも知れず。
しかし、しばらく待ってると
「あ、あそこだ!」
雲が幸いして、肉眼でも欠けてる太陽が確認できました。
噂を聞いて、次々に出てくる職員。
手前のサクちゃんが使ってるのは、失敗したレントゲン写真のフィルム。
雲が薄くなるとまぶしいので、これが役立ちます。
(もっともウチは最近はレントゲンはデジタル化してフィルムレスなので、戸棚の奥から出してきた。)
鼻のレントゲンだから、頭蓋骨越しに見るわけだ。
それにしても、目立つな、こいつら。
あとでテレビ見て、トカラ列島行った人たちは嵐で大変だったそうですが、
船のツアーのほうはきれいに見られたみたいですね。
やっぱ、皆既日食見たかったなー。
もう、生きてるうちはないだろう、といってたら次回は26年後らしい。
26年後というと76歳かー、ビミョーな線だ。
平均寿命を考えるとギリギリだなー。
でも、無理かなー・・・。
今日から、少し節制しようかしら。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: