日本耳鼻咽喉科学会総会2019@大阪~2日目
昨日からの続きです。
学会2日目の朝は早い。
また、大阪のキャスターお姉さんによると今日も天気は良いらしい。
7時ちょうどに朝食会場へ。
何しろ今日の1コマ目は8時スタートなのだ。
会場がホテルとなりなので助かる。
朝食から戻り、荷物をまとめ、身支度を整えて部屋を出て、
エレベーターのボタンを押したのが7時50分。
そして、素早く移動、荷物をクロークに預け、学会場へ。
チェックアウトは、あとで休み時間にすることにして。
ご覧の通り、無事間に合いました。
早やっ。
よく見ると時計の日付がずれている。(^^;
最近、この時刻のセミナーは常識化してるみたいだが、
年寄りのワレワレならともかく、若いヒトにはこの時間設定はキツイだろうなあ。
今日は午前中4コマ。
そして、そのあとさらに今日はランチョンセミナーも聴きました。
山中先生のお話はいつもながら大変面白く、タメになります。
さて、問題は、このあと。
最後の特別講演はなんとしても聴きたいが、
これを最後まで聴くと、多分その日のうちに足利市まで帰ってこられない。
なので、3分の2まで聴いたところで、泣く泣く、6時20分で退出。
ロケットの話、オモシロかっただけに、残念。
ソッコーで新大阪駅に向かう。
何とか、19時6分ののぞみに間に合いました。
後ろ髪ひかれる思いですが、
さすがに土曜日まで休診にするわけにはいかず。
駅で買った牛カツと枝豆で
(そして、チラッとうつりこんでいるプレモルで(*^^)v)、
大阪の旅を〆ました。
足利市駅に23時46分着。
帰宅は真夜中。
明日の外来はキツそうだ。
だが、息子が、動物病院から一足早く連れ帰ってくれた
レディアが笑顔で出迎えてくれました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: