旗ざお、コメット
ああー、やっと看護学校の試験の採点が終わった。
全員合格ですので安心してくださいねー。
それにしてもオレの講義で一番インパクトあったのは、
「外耳道異物のゴキブリの話」だったみたいねー。
それは、看護師資格試験には、きっと出ませんからね。
まあ、楽しく授業受けたみたいで良かったです。
答案に、センセイのライブ見たいです、なんて書いた生徒多かったが、
明日だからな、みんな来いよな。
(タダだし。)
ところで、話は変わるが、先日、学会で広島に行った折、
新幹線のホームでこんな看板を目にした。
なんすか、こりゃ。
そもそも、「コメット」って何?
もちろん、「Comet」とは英語で「彗星」のこと。
「コメット」といってアタマに浮かぶのは、
旧ドイツ空軍のロケット戦闘機「メッサーシュミットMe163」
(もっともこいつはドイツ語で「コメート」だけど。)
旅客機にも「コメット」っていうのあったなあ。
あとは「コメットさん」??
(私、世代的に大場久美子ではなく九重佑三子さんですが。)
いろいろ調べると「コメット」は
パーティーなんかで使う「クラッカー」のことらしい。
初めて聞きました。
中国地方特有の言い回しなんだろうか?
新婚旅行の見送りなんかでホームでバンザーイってして、
クラッカー鳴らすのかなあ。
いまどきまだそんなのあるのか?
じゃあ、旗ざおは??
サッカーじゃあるまいし、瀬戸内海だから 大漁旗?
瀬戸の花嫁かっ?
(今日は全体にネタが古いなあ。)
広島、謎多し。
知ってる人いたら教えてください。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
先日は、私のわがままな医療相談につきあってくださって、ありがとうございました。
感謝です。
昨日、早速いつもの耳鼻科へ行きまして、「咳が出ますし、黄色の痰がでるんですけど・・・副鼻腔炎の疑いはどうでしょうか?」
っと、医師に聞いたところ、
「毎日、鼻の中も見ていますが、炎症も起こしていませんし綺麗です。とても抗生剤が必要なほど鼻の中が荒れてはいません。熱はありますか?」
っと聞かれたので、
「いえ、36度台で平熱です」
と答えると、
「副鼻腔炎は熱はでませんしね」
っと言われました。
(え~、確かネットでみたら熱がでる事もあるような事が書いてあったような気が・・・大丈夫かな、このドクター?)っと、ちょっと疑心暗鬼になってしまいました。
医師曰く、「毎日、ネブラーゼやって鼻の中も殺菌していますし、鼻の中が抗生剤が必要な状態では無いです。副鼻腔炎ではありません。」
とハッキリと言われてしまいました。
さすがに、医師にそこまで言われれば、「ハイ、わかりました。」
としか言いようがありませんでした。
確かに、昨日から若干ですが、耳管の状態が良くなってきてはいます。
あまり、閉塞状態が気にならない程度のつまり具合になってきました。
小倉先生が仰るように、風邪が治るのと平行に少しずつ良くなっていくような気がします。
ところで、ふと今日の診察で疑問に思ったのですが、
・副鼻腔炎って熱がでないんですか?
耳鼻科の医師はでないと言っていましたが・・・
・副鼻腔炎の検査(CTとかレントゲンですか?)もしないで、鼻の中を見ただけでわかるものなんでしょうか?
・抗生剤って、熱もないのに、あまり飲まない方が良いのでしょうか?
ここの耳鼻科の先生は、ほとんど薬を出してくれません。(咳止めすら無し)
以上、今日の診察による私の体の状態です。
どうか、宜しくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
副鼻腔炎は無いみたいですね。
副鼻腔炎は熱でないことが多いです。
副鼻腔炎があやしい時はCTはともかく、
レントゲンは撮ることが多いですが、
ある程度は、鼻の中見ればわかるので、
一見して大丈夫な所見なんでしょう。
抗生剤をむやみに出さないのはいい先生だと思いますよ。
自身の免疫力を最大に生かすのが、
治療の基本ですから。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
この度は、アドバイスをありがとうございました。
まだ、耳管閉塞は軽くありますが、気にならない程度にはなってきました。
頑張って、治療に専念したいと思います。
ところで、先生のギターって、Gibsonですか?
バンドが大好きのようですね!