恐怖のショック療法~エドガー・ウインター&リック・デリンジャー in ジャパン
ワールドカップ出場決定の歓喜の一夜が明けて
水曜日夜は午後休診を利用して六本木に。
ビルボードライブ東京で、エドガー・ウインターを観てきました。
いつもの中高年洋楽愛好クラブの元同級生の佐野君と一緒です。
ご存知、ジョニー・ウインターの弟、
兄は100万ドルのブルース・ギタリストとして有名だが、
ワタシはどっちかというとエドガー・ウインターの方がなじみ深い。
高校の時に買った
「ショック・トリートメント/エドガー・ウインター・グループ」!
(日本語タイトルは「恐怖のショック療法」(笑))
ジャケットも中身もカッコいいアルバムだった。
何よりビックリしたのは、当時雑誌で見た
このエドガー・ウインターのライブの写真。
兄、ジョニーがギターなら、オレはキーボードでいくぜ、
のストラップキーボード。
おお、こりゃあ、ロックだ!
と、当時すごく感動した。
今はショルダーキーボードなんて製品があるが、
当時、重たい、シンセサイザーに無理やりロックピンつけて背負ったのは、
このヒトが元祖だと思う。
当然、今回もやってくれました!
1946年生まれの66歳で
かなり肥満してジジイになったが、このヒトは兄ジョニーともども
もともとアルビノなので
白髪はムカシからである。
堂々の存在感は
おおー、あのエドガー・ウインターだという感じ。
重たいキーボードしょって
(最近はもっと軽いのもあるだろうに)
ステージ上でパフォーマンスを繰り広げる。
そのキープ・オン・ロッキンなエネルギッシュなステージに感動!
そして、そして、今回のステージのもう一つの目玉は
スペシャル・ゲスト、かつてエドガー・ウインター・グループでともにプレイし、
その後もウインター兄弟とは切っても切れないギタリスト、
リック・デリンジャーの登場だ。
先のショックトリートメントの裏ジャケ
腕を組んだ中央の男がリック・デリンジャー。
抜群のギターテクでギター少年を虜にしたが
またその甘いマスクで女性ファンにはアイドル的な人気も高かった。
エドガー・ウインターの
「みんな、紹介するぜ、オレの長年のダチのリック・デリンジャー!」
のコールで、ステージに現れたのは・・・・・
・・・・・えっ、これ、リック・デリンジャー?
前は、こうだったのに
1947年生まれだからエドガー・ウインターより1こ下のはずだが
・・・・・・老けたなあ。
まさに「ショック・トリートメント」(?)
まあ、しかし、ギターテクは健在で
彼の最大のヒット曲であり
ロックのスタンダードでもある
「ロックン・ロール・フー・チー・クー」をナマで聞けてサイコーでした。
この曲はワタシの所属するハードロックバンド「オーディオメトリー」の
レパートリーだったりするのだ。
最後は無理やり握手してもらったし。
大変満足の一夜でした。
ひそかにリック・デリンジャーの、ギターとエフェクターボードを
盗撮してしまった。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 32df3c4e357b8b2ac7378d210f9a8639
最近はコンパクトエフェクターを使っているミュージシャンが増えましたね!!!YOU TUBEで観てコピーバンドかな?と思うと本物でしたと言うのが最近の驚きの画像ですね!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
shoji様
ワタシ、実はエフェクターには疎い方で・・・。
しかも最近のエフェクターはデジタル化が進み摩訶不思議。
いいアドバイスがあったらお願いします。
SECRET: 0
PASS: 32df3c4e357b8b2ac7378d210f9a8639
こんにちは、先生
お返答ありがとうございます。
画像であの甘いマスクの所から今現在というコメントを見て
私も最近はハードロックのミュージシャンが今現在皆かなり変わっているのを見て多少ショックでLIVE画像は購入せず
音源のみのLIVEを聴いています
エフェクターですが今はGT-10とかGT-100の音の良さは抜群
ですが野外ライブでは全くセッティングが太陽光で
見えなくなり使い物にならず!!!
ME-70もいいですが、ライブでは取り扱いやすいME-50という
古い単純なマルチを私は使用しています
1年前まではコンパクトを使っていましたが、又戻して再び使いたいと今は思っています。
前〇先生のディメンジョンが最高に音はいいですね!!!
私も是非欲しい一台です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めまして。『恐怖のショック療法』は昔LPで聴いてて初盤のCDも持ってる大好きなアルバムです。最近ブログでこのアルバムの中の曲を取り上げて紹介したのに6月にエドガー・ウィンター来てたの知らなかった!○△○×.. あ、リックは…残念ですw
リアルタイムの70年代ロックファンなので当時の彼らの印象はなかなか消えませんね。
ちなみに10月のKISSは幕張に観に行きます。Aceファンなので抜けてもういないのになんですが、これが最後かもと思うとやっぱり行こうかという気になってます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
イニシャルA様
コメントありがとうございます。
恐怖のショック療法、カッコイイアルバムです。
エドガー・ウインター氏はアルバムごとに音楽性が変わり
ホントは何やりたいんじゃーという感じですが、
このアルバムは楽曲ジャケットともに傑作でしょう。
ちなみにワタシは中学生の時レコード屋さんで
このアルバムからのシングル「ロックロールクイーン」を買うか
モット・ザ・フープルの「ロックンロール黄金時代」を買うかさんざん迷った末、
演奏時間が少し長かったモットを買った覚えがあるw