志向
この土日、妻は娘とディズニーランドへ泊まりでお出かけ。
ワタシは今度の水曜日に依頼された勉強会のスライド原稿づくり。
今回のお題は「耳鼻咽喉科領域の抗生物質の選択」に関するもの。
内容は頭の中にあることをしゃべればいいのですが、
やはりスライドを作るとなると、いろいろ体裁を整えなければならないし、
あいまいな部分はキチンと調べてておかねばならないし、
けっこう手間がかかります。
パワーポイントにしても誰かに習ったわけでも、
テキストを読んだわけでもないので、
何となくやりながら図形や、表を作っていくわけで、
試行錯誤もあって時間がかかることこの上ない。
それでも、メンドクサイ、メンドクサイと思いながらやってますが、
ふと、やっぱりこの作業はけっこう好きかも、とも思う。
ブログも、一文(いちもん)にもならないけど毎日書いているのは、
やっぱり基本的に好きだから。
何かを書いたり、人前でしゃべったりして、
モノゴトを人に伝えることが、本質的に好きなんですね。
看護学校の今年の耳鼻咽喉科の講義は、
先週で終わりましたが、
せっかくの昼休みにわざわざ授業をやりに行くのは、
疲れるなあ、いやだなあと思いながら、
でも、授業をすること自体はすごく楽しい。
小学校3年生の時、授業で壁新聞を作ろう、というのがあって、
これが、楽しくて、楽しくて。
もう、天職かと思いましたね。
自分の作ったものが、みんなの前で掲示されて評価される快感。
メディアを介して自分の考えを表現できる喜び。
そのために、中学では新聞部に入って、
学校新聞、学級新聞づくりに燃えました。
学校の先生とか、新聞記者とかになりたい気持ちもあった。
でも、小学校、中学校あたりの先生だと、
話のワカラナイ上司とケンカしちゃいそうだから、
予備校の先生なんかだったら、やってみたかったかも。
人前で話す、演説する、では、政治家は?
ああ、それは絶対ダメです。
なんたって、心にもないことをしゃべるのだけは超苦手なもので・・・・。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: