強風の名古屋戦、4-1で圧勝。
かつての天誕、今は昭和の日。
14時キックオフ埼玉スタジアムなので、お昼は買っていくことにする。
途中のこの店。前回は店内で食べたから負けたのか。
それもあって、今日はテイクアウト。
ウインドウ越しにみる新しい車に思わず見惚れてしまう・・・。(#^.^#)
今回、浦和レッズマスコット関係は旧ディスコから引き継ぎ。
さて、家出るときも強風だったが、こっちについても一向に風は収まらず。
歩くのも大変だ。
スタジアム外の売店も、強風で営業とりやめたようだ。
さて、このヒレカツ弁当どうしよう。
膝に乗せると吹っ飛んじゃうので、とりあえず、みんなご飯に載せて食べる。
しかも、箸で口に運ぶ途中に飛ばないよう、
ご飯に顔近づけていわゆる「犬食い」。
食べ進んでカツが小さくなってくると、
風で飛んでいかないように親指で押さえながら食べた。(^-^;
なんか、味も良くわからなかったが・・・・
さて、今日の相手は名古屋グランパス。監督は今期から新たに小倉隆史氏。
名波監督、井原監督と並んで今期話題の「次世代」監督だ。
ディフェンスに闘莉王がいないので脅威が半減。
しかし、199㎝の新外国人シモビッチは要注意だ。
しかし、以前のケネディといい名古屋人は「タワー」が好き。
強風のせいで空は澄み渡る。
しかし、この強風が試合にどんな影響をもたらすか。
*********************************************************************************************************
2016年J1第9節
浦和レッズ 4-1 名古屋グランパス (埼玉スタジアム2002)
(前半 1-1)
(後半 3-0)
********************************************************************************************************
前半、レッズは風上から攻める。
前節、首位フロンターレを直接対決で粉砕したレッズ。
チーム状態は絶好調。
前半25分、レフティの柏木が反転し、右足でシュート。
これが先制点となる。
その後、梅崎のシュートがバーをたたいたり、
興梠が相手GKと1対1になるなど決定的なチャンスがあったが得点できず。
そんな中、その後、ほとんど攻め手のなかった名古屋が新外国人シモビッチの
とりあえず打ってみました的なシュートがまさかのゴールイン。
前半は0-0で終了し、後半へ。
後半梅崎を下げ、駒井を右サイドに、右サイドの関根を左サイドに回す。
すると、左サイド関根からのクロスを李忠見事なボディバランスでボレーシュートを決める。
あのアジア選手権でのボレーを彷彿とさせるような見事なボレーであった。
弓矢ポーズ、ひさびさに見たぞ。
こうなれば、負ける気はしない。
62分に興梠の3点目。1対1の決定機を外した興梠なのでこれはホッとしたところだろう。
そして、その3分後に武藤がゴールを決め、攻撃陣がそろってゴールを決めるという理想的な展開。
いやー、来てよかった。強風も吹っ飛ばす快勝。
今季最多得点で首位キープ。
帰りも強風。バス乗り場の柵は安全のためすべて倒されていた。
「最後尾」の看板持つ係のオジサンも風に負けそう。
こんな光景も珍しい。
帰りは、追い風。気分も追い風。
強風に押されながら駐車場に向かった。


あなたのコメント
ナイスゲームでしたね~。李のシュートも久しぶりに足にミートしましたし。いい感じにチームがなってきましたね。楽しみです。
suzuki様
コメントありがとうございます。
「久しぶりにミートした」のくだりが泣けますw
チームの調子はかなりいいでしょう。
だが去年も夏までは良かった・・・・。