帰って来た、味の素スタジアム対決
久々に、やって来ました飛田給。
1年間「くさいメシ」を食ったFC東京がまたJ1に戻って来ました。
(実は2年前の最終戦、レッズが神戸に敗れてFC東京の降格が決まったのだが。)
まあ、復帰おめでとうということで。
実はここ最近FC東京に対してはJリーグ6連勝中と圧倒的に相性がよく
昨年レッズが降格の危機にさらされたのもJ1にFC東京がいなかったからじゃないか、
という意見もあり。
今日もぶっ潰してやるぜ。
お、このダサい歌、まだやってたのか、
よせばいいのに・・・。
ユルネバはみんなで歌う瓦斯サポもこれはあまり歌ってなかったようだ。
2012年J1第13節
FC東京 1-1 浦和レッズ (味の素スタジアム)
(前半 0-0)
(後半 1-1)
このカードは集客がよく、スタジアムは非常にイイ感じに温度が上がる。

この雰囲気は、たとえば関西あたりの
セレッソ大阪対ヴィッセル神戸なんかでは出ないんだろうなあ。
(もちろんそのカードは行ったことないので推測ですが。)
その熱気によって、選手のモチベーションも上がる。
サイドの攻防と中盤のツブし合いという「ガチ」な試合になった。
当初セカンドボールを拾えなかったレッズだが、
隙を突く速いパスからゴールに迫る。
ポゼッションは6:4で東京、決定機はほぼ互角か。
(ポストあるいはバーに阻まれた数はレッズの方がやや多かった。)
後半も運動量は落ちず、緊張感は途切れない。
悪質なファウルも無く、吉田さんの正確な笛もあり
ほとんどイエローの出ない好ゲーム。
息がつまるような展開の中、
後半43分、マルシオのシュートが決まった時の歓喜と言ったら。
ジャンプして周囲の人とハイタッチを繰り返し酸欠でアタマ痛くなっちまった。
しかし、喜びすぎは、また油断を招くのだ。
そのわずか3分後のコーナーから失点。
我々もそうだが、あの時は選手、監督にも隙があった。
普通、セットプレーの前は選手交代を待つでしょ。
全く、いらない失点でした。
試合としては今期でも指折りの「好ゲーム」と評価されるはずですが、
結果としては大変悔しい試合でありました。。

さて、実は、今回は府中の知人と一緒に観戦。
さることから知り合いになったI氏は
日本代表のファンで時々代表戦などご一緒した。
2002年の日韓W杯の時は横浜で日本対ロシアも一緒に観戦したのだ。
そして、もう一人はそのI氏を通じて知り合った、
ばりばりFC東京サポのY君である。
昨年はJ2で実現しなかったが、ほぼ毎年味スタのゲームはともに観戦。
(ただし、我々はレッズ側だがY君はFC東京のゴール裏なので、
当然試合中は別々である。)
で、その後飲みに行くのである。
夜通しお互いをけなしあいながら、また次回の対決を誓うのだった。

お互い、残留できますように。
今回は続き があります。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
そのI氏とY君とで試合後、府中のヤキトリ屋で酒を飲み、
さて、もう一軒行こうかい、と店を出ようとしたときである。
入口近くの2人がけテーブルに、
レッズのタオマフの男性と、FC東京のレプリカの女性のペアを発見。
ええー、なんですかー、この組み合わせ!
気になって仕方ないので、
「スイマセン、お二人はどういったご関係なんでしょうか?」
と、尋ねてみる。
すると、
「夫婦です。[emoji:e-51]」
との答え。
おお、ナント!!
思わずワタシは御主人と、Y君は奥さまと今日のゲームについて、
ひとしきりアツイ立ち話をしてしまいました。
そして、それぞれにかたい握手を交わしてお店を後にしました。
他チーム同士のペアが遭遇するとは、
いやー、なかなか凄い偶然でした。
そういや、あのご夫婦、別々の席で観戦したんでしょうかね。
(味の素スタジアムではホーム側で
相手チームのグッズを身につけて観戦することはできませんので。)
夫婦仲はどうなんでしょうねー。
まあ、一緒にサッカー見に来るんだから良好なんでしょうが。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いや~いい試合でしたね~。テレビ観戦でしたがマルシオのゴールで、私、ママ、息子、狂喜し思わず叫んでしまいました。勝利を確信したのに~。サッカー怖いですね。元気のヘッド入ってればな~。レジェンドゴールの仲間入りでしたね。かなり熱くなりました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
suzuki様
好ゲーム≠良かった試合なのだ。
攻められ続きのオウンゴール一発勝利でも勝ったほうがウレシイのです。