山は白銀(しろがね)ビールは黄金~おぐじびスキーツアー2012(前篇)
太平洋戦争で行われたミッドウェー作戦の日本海軍の目的は2つあった。
一つは「A.ミッドウェー島の攻略」、もう一つは「B.空母を中心とする米機動部隊の撃滅」である。
山本五十六司令長官は、Bを主目的、Aを従と考えていた。
しかし、大本営や機動部隊の南雲中将はAを主、Bを従と考えていた。
ここにあのミッドウェー海戦大敗北の一因があったのである。
さて、恒例の「おぐじびスキーツアー」である。
この作戦の目的は2つある。
「A.スキーをすること」「B.スキーツアーにかこつけて朝から晩まで酒を飲むこと」。
無論、Bが主、Aが従である。
おはようございまーすと集結した我々。
朝日とともに出発。
じゃあ、とりあえず。
ということでこのツアーは始まるのだ。
今回も参加のおなじみ「しゅうちん&はるはる」。
そして「かめクリ」から美女2人も参加。
今回の目的地は菅平スキー場。
菅平といえば夏のラグビー合宿が有名。
スキー場もよく見るとラグビー場だったりするのだ。
さあ、準備はいいかい?
(今回珍しく青いウエア持参のワタシだが、実はスキーパンツを忘れてしまい下だけウエアをレンタル。
はからずも「若者風」のだぼだぼパンツをはくことになってしまった。)
と、いきなり不思議なアクションを起こすものあり。
別に柔軟やストレッチをしてるわけではない。
今回初参加の「ハコちゃん」はスキーをはくのが初めて。
いきなりこんな恰好で後ろ向きに進み始めた。
この後、2日間にわたりナカムラ校長のスキースクールで
セクハラすれすれの厳しい指導を受けるのだった。
一方、以前スノボで参加した「かめクリ1号」 I 嬢は今回スキーで挑戦。
これまたスキーをはくのが2、3回目だそうだが、
こちらはカメイ院長が自ら「かめクリ・スキースクール」でスパルタ指導。
今回この2人の上達ぶりが、カギである。
さて、昨年の悪天候とはうって変わって快晴の菅平。
コンディションはサイコーだ。
リフトを乗り継いで奥ダボス山頂まで。
なぜか真田幸村が朝鮮国籍に。
午前中からガンガン滑り、ランチタイム。
やっぱ、ゲレ食といえばカツカレーっしょ。
若さあふれるかめクリ軍団。
一人を除き全員50代。
(今回、この他にも50代メンバー2人あり。)
一休みして、午後は太郎エリアに。
現地合流した「モヤシ隊長」(中央)のガイドで、初級から上級まで全コースをすべて滑走した。
一日滑って楽しい夕食。
オレは特等席じゃー。
そして2次会へ。
いきなり踊りだす福島県いわき市出身のフラガール「ハコちゃん」。
ちっと飲みすぎたが、明日もガンバルぞー!おー!
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
~後篇に続く。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: