山は白銀(しろがね)ビールは黄金~おぐじびスキーツアー2012(後篇)
~前篇から続く。
さあ2日目がやって来た。
実は昨日だけで、菅平の2エリアの全コースを滑走してしまったので、
再びダボスを攻めることにした。
「ハコちゃん、調子どお?」
「いやあー、もう、バーッチリですよ。ザッバーンってこんな感じですよ。」
スキーで「ザッバーン」って、どんな感じなんだ。
よしともかく成果を見てあげよう。
[広告] VPS
おおー、なかなかやるじゃん。
さすがインストラクターはスキー1級、理論派のナカムラ校長。
なんかこの2人、顔も似てるぞ。
一方、体育会系のカメカメコーチに鍛えられた I 嬢はどうだ。
[広告] VPS
おお、こっちもスゴイぞ。
噂によると朝7時にカメカメ院長からのモーニングコールで起こされたそうで、
我々よりも一足早くゲレンデに呼び出されていた。
またまた奥ダボスへ。
ややメンバー変わっています。
老人が何人か脱落している。
じゃあ、今年もムカデ、行くぞー。
[広告] VPS
今年はコケなかった。
ところが、その後、なんでもないとこでコケるメタボ高橋。
雪国宮城の山村で生まれ育ち、スキーは自転車並みに生活の一部であるのに・・・。
そうだ、燃料切れだ。
ということで、午前中だがすかさず麦芽燃料を補給する。
ワタシももちろん、キリンさんのお世話に。
このあと再びゲレンデに。
リフトもすいて待ち時間がほば無くなり、
残り時間を惜しむように、再びのノンストップ連続滑りで攻めまくる。
最後はワタシとメタボ高橋、40歳のH氏だが、
弩涛の滑りにH氏は次第に口数が減り、リフトに乗った時に
はあはあして呼吸が鎮まらない。
ふふふ、50代をなめたらあかんぜ。
そんなわけで、快晴の2日間スキーを堪能し、
バスに乗って真田ふれあい温泉館で入浴&食事。
(もちろん生ビールも!)
で、帰りもバスで飲みながら無事帰って来たのだった。
あれだけの運動量にもかかわらず体重は1キロ増えていた。
(飲みすぎだなっ。)
みなさん、お疲れさまでした。
来年も元気でご一緒にスキーに行けますように。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
小倉先生、ご無沙汰してます。
ブログ楽しみに拝見してます。
札幌に転勤になりスキーに参加できず残念です。
写真を見ていると、私も一緒に参加した気分になりました。
今日の札幌の最低気温は氷点下10度です。
寒いですけど、食べ物は美味しいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
K上様
お久しぶりです。
読んでいただけましたか。
今回も旅行中何度もK上氏の事が話題に上りましたよ。
来年あたり、北海道でK上、スキー、ジンギスカン&サッポロビールの
ツアーをなんとか成立させたいという意見あり、
実現に向けて可能性を模索中です。
乞うご期待!