天皇杯決勝に向けて
昨年は、10数年ぶりに「Happy Xmas」を人前で演奏しない年、
という話を書きましたが、
実は今年はほぼ30年ぶりくらいに浦和レッズの試合を生で見ない年、
になるところでした。
Jリーグ開幕の年には行けなかったと思うのですが、
よく1994年からは、毎年必ずレッズのホームゲームには複数回足を運び、
アウェイゲームについても
関東近郊はもちろん、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島まで
数多く足を運びました。
昨年は、コロナ禍が始まる前の
ルヴァンカップ予選リーグに、埼玉スタジアムに行ってからは、
スポーツイベントの無観客が続きました。
それでも秋以降に緩和された時には2試合ほど
埼玉スタジアムに行くことができました。
それが、今年は、開幕から全く行けておらず、
最初は無観客が多かったためですが、
上限を設けた有観客以降も、試合が土曜日午後の開催が多く、
仕事の関係でなかなか行けませんでした。
オリンピック以降は感染が急拡大したため、
それどころではなくなり、
ついに現地観戦ゼロ。
とかいううちにリーグ戦は終了。
だが、天皇杯に勝ち残りました。
準決勝は、これも先週の「ゴリーッスXmas LIVE」に重なり、
埼玉スタジアムに行くことはかないませんでしたが、
この試合に勝ったためレッズは決勝に進出。
おー、これは行くしかねえべ。
ということで、チケットを取ろうと思ったら、
すでに完売。(゚Д゚;)
そうだった、そうだった、オレともあろうものが、ボケていた。
天皇杯決勝のチケットは対戦カードが決まる前から
発売されるのは例年のことであった。
ここのところ遠ざかっていたので、
すっかり、忘れていました。
なので、クヤシイけれど、ヤフオクのお世話に。
チケット転売屋のフトコロを温めるのは、
非常に不本意だが、背に腹は代えられない。
とはいうものの、このご時世で、まだコロナ自粛もあり、
年末のあわただしい中、都合のつかない人も多いと思われ、
また、キャパの大きな新国立で観客数上限なしならば、
まずチケットとれないことはないだろう。
値段もそれほど高騰するとは思えず、
週末に近づけば原価割れもありそうだ。
だた、まあギリギリまで粘るのもイヤなので、
適当なところで手を打ちました。
定価¥6000のチケットが送料込みで¥6900で落札。
普通に買っても定価のほかに配送料、システム利用料で
3~400円はとられちゃうことを考えれば、
それ程の割高感はないかな。
レッズ側だし。
ところが今日になって驚きのニュース。
オミクロン濃厚接触者が天皇杯観戦
体調不良の観客は外出自粛を 政府

松野博一官房長官=8日、首相官邸
厚生労働省と東京都は16日、米国から8日に帰国した都内の20代女性が
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染し、
その濃厚接触者の男性のコロナ陽性が判明したと発表した。
男性は12日、川崎市の等々力陸上競技場で
サッカー天皇杯準決勝を観戦しており、
都はオミクロン株感染の有無を確認している。
厚労省や都は、男性の周辺で観戦していた約80人に検査を促すとともに、
体調が優れない観客は外出を避け、医療機関を受診するよう呼び掛けている。
厚労省と都によると、
女性は8日、米テキサス州から成田空港に到着したが、
検疫ではコロナ陰性だった。
同州からの入国者は当時、検疫施設での待機対象外だったため、
自宅に戻り待機を始めた。
9日に発熱の症状が出て10日に医療機関を受診。
都が全遺伝情報(ゲノム)解析を行ったところ、
16日にオミクロン株感染が確認された。
検疫以外での判明は岐阜県の男性に次いで2例目。
男性は8、9両日に女性と面会。10日には発熱などの症状が出た。
観戦後の13日に職場に出勤したが、同日に女性の濃厚接触者と特定され、
15日にコロナ陽性と判明した。
一緒に試合を観戦した家族3人と、
職場の7人が男性の濃厚接触者と特定された。
女性と男性はいずれも、モデルナ製のワクチンを2回接種していた。
うおー、ヤバイ。💦
状況からこのサポーターは川崎フロンターレサポである可能性が高く、
川崎が準決勝で大分に敗れたため、
この試合の濃厚接触者が、今週末国立に来る可能性はほぼないが、
決勝進出を当て込んで、先にチケット買ってた人は
観に来るかもしれません。
でもその場合も左サイドの大分側の座席でしょうから、
ワタシの席とは接触は無いでしょう。
それより、この一件により試合の無観客化の措置がとられませんように。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: