大型連休のヤマは、またしても・・・・
今年のゴールデンウィーク、3連休しかないのは大型連休とは言えないが、
当初からメインイベントは5月4日であった。
第10節は、もはや「因縁の」という枕詞が陳腐に感じるくらい
因縁の深い鹿島アントラーズとの大一番。
この日、大きなバンドイベント出演の話もあったが、
あえて、それを断念しての埼玉スタジアム。
GWとあって、下りは混んでる、上りはすいすいの東北道。
やっときました今季初埼玉スタジアム。
スタジアムに向かう道、前を行くのは「鹿の一家」であった。
メインカラーが同じなので気をつけないと。
青のさし色があるのが鑑別点。黄色い帽子のマークがあれば確実。
ちなみに名古屋グランパスは黄色のさし色がある。
そういやJ2行っちまったんだ。
コチラはレッズファミリー。(^^)
だが、30番興梠のリュックはイイとして、
13番清武のリュックは、おい、ちょっと・・・・。
その下のユニが柏木だからいいけど。
さて、そんな中入場ゲートへ。
そう、今日の埼スタはひさびさにチケット完売なのだ。
おまけに来場者全員にトートバッグプレゼント。
不織布ではなくビニール製の結構良いシナモノ。
5万個以上作ったのね。カシマサポはもらったのだろうか。
さて、勝利を祈念してこれを食べようと売店の列に並んだが、
なんとワタシの2,3人前で売店のお姉さんの「カツカレー、完売でーす。」の声。
仕方なく、カツサンドで・・・・・。ちょっと、残念。
さて、チケット完売の埼玉スタジアム。
だが、今日は余裕をもって早く来たのでまだ1時間前、空いてます。
鹿島アントラーズは、勝ち点18、首位レッズが19、シーズン序盤の天王山といえる。
アウェイも相当気合入ってるだろう、びっしり満員。
アッパーにも鹿島アントラーズサポがいるようだ。
レプリカがともに赤なのでわかりにくいが、ちらちら見える蛍光ピンクは
今年のアントラーズのセカンドユニなので、あの辺はアントラーズサポなんだろう。
試合開始前、レッズゴール裏一面に大きな「ダンマク」が。
そして、それが下げられると・・・・
クッキリと「TRUE RED」の文字が浮かび上がる。
スバラシイ、サッカーの勝敗がこれでつくなら、
レッズは世界のどのチームと戦っても勝てるのだが・・・
***************************************************************************************************************
2017年J1第10節
浦和レッズ 0-1 鹿島アントラーズ (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-1)
(後半 0-0)
***************************************************************************************************************
14時2分キックオフ。
鹿島アントラーズはほぼベストの布陣なのだが、
レッズは前節のケガで、柏木と遠藤がいない。
これが、かなりイタイ。
レッズは攻めにかかるが、鹿島アントラーズの的確なプレスとすぐれた読みが
レッズの最終パスをことごとくカット。
アレが通っていれば、ウラに抜けていれば、というシーンが試合を通じて何回あったことか。
柏木は無論だが、遠藤もすぐれたパスセンスを持っているので、
この2人がいたら、決定機の数は大きく増えていたであろう。
そして、相も変わらず「あたり負け」である。
アントラーズの選手の激しいボディアタックに、
レッズの選手は弾き飛ばされ、ファウルをアピールするが試合は止まらない。
前半24分のシーンも小笠原から金崎へのフィードは、レッズディフェンス2人がついていたが、
強引な突破で振り切られ、シュートを打たれてしまう。
一瞬金崎のハンドかと思って、DFに気のゆるみがあったかもだが、
そのシュートが運悪くレッズの選手に当たってコースが変わってゴールイン。
不運ではあったが、止めなくてはいけないゴールであった。
なんにしろ、先制点は与えたくなかった。
ただ、まだ24分、時間は充分にあったのだが・・・。
0-1のまま後半へ。
ところで、いつも思うのだが、こんだけ超満員でも、
ハーフタイムの間にトイレに行って後半開始までにちゃんと帰ってこられるところが、
この埼玉スタジアムの「美点」の一つである。
後半の流れも同じ。
パスカットを恐れるあまり、レッズのパスは足元へ、足元へ、となっていき、
パスがつながっても、いっこうに有効な崩しのカタチに持ち込めない。
それでも何回はエリア内でパスによる決定機を作ったり、
槙野のシュートがポストに当たるなどの惜しいチャンスもあったが、
全体を通じてはアントラーズ決定機の方が多く
満員のスタジアムが歓喜に包まれることはなかった。
スタジアムの影がピッチ全体を覆うころ、
4分のロスタイムもむなしく経過し、ホイッスル。
レッズは前節に続き0-1の完封負けで、連敗。
ホーム初黒星を喫するとともに、首位の座を明け渡した。
試合後歓喜に沸くアントラーズサポと、
レッズサポからは厳しいブーイング。
アッパーのサポの「居残り具合」を見ると
あの5枠までがやはりアントラーズサポだったわけだな。
肩を落とし、家路につくレッズサポ。
今日のあのトートバッグは苦い思い出になってしまうなあ。
まあ、今年はチャンピオンシップないし、
アントラーズに勝てなくても年間首位に立てばいいわけで。
そもそも昨年のアントラーズ戦もリーグでは
ホームで負けて、アウェイで勝ってるし、それでも年間勝ち点首位だったし・・・・。
などと言い訳満載で東北道を飛ばし
途中、浦和レッズのステッカーを貼ったクルマを7,8台追い越しつつ、帰宅。
ああ、大型連休もあと1日。


あなたのコメント 美しいコレオ、超満員、アントラーズ戦、嫌な思い出ばかりです。今回こそは払拭してくれると思いましたが~。アントラーズはアントラーズでレッズはレッズでした。アウェイでこの悔しさを晴らしてもらいましょう。まだ勝ち点差1ですし。
アウェイで勝てばチャラ、優勝すれば文句なしです。切り替えていきましょう。
と、言いながらまだ引きずっているワタシ・・・・。