大事な試合で鹿島アントラーズに7年ぶりの敗戦。
さて、キリンカップ終わってリーグ再開。
ファーストステージはナント、あと今節を含め3節。
だが、現在暫定3位の浦和レッズは
アジアチャンピオンズ・リーグ出場にしていたため未消化試合が2試合あり、
残り5試合。
他チームが、週1でゲームがあるところを水曜日にも試合があり過密日程。
いわゆる「ファイナル5」のスタートである。
そしてその皮きりとなる今日はホームで現在暫定2位の鹿島アントラーズとの直接対決。
この大一番、気合を入れるためにトンカツも生半可では許されない。
そこで、おなじみ、この店の門をたたいた。
本当に叩いたら壊れそうな門であるが。これでも営業中。
カツ丼、コレでも650円。
はみ出し感がハンパない。
このように蓋に取らないとご飯までたどり着かない。
ご飯も縁までぎゅうぎゅうだ。
しかし、ウマいんだなー、コレが。
そんなわけで、ちょっとシートベルトに圧迫感を覚える状態で埼玉スタジアムへ。
6月の埼玉県といえば2002年のワールドカップを思い出すなあ。
イングランド対スウェーデン、日本対ベルギー、
そして準決勝のブラジル対トルコをここで見た。
その当時とは周囲はすっかり様変わりしてるけど。
***************************************************************************************************************************
2016年J1第15節
浦和レッズ 0-2 鹿島アントラーズ (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-0)
(後半 0-2)
***************************************************************************************************************************
いつもの505ゲートをくぐってスタジアムへ。
さあ、大一番。
アントラーズにはここ6年間、12試合連続でリーグ戦で負けていない。
しかし、簡単な試合はないし、Jリーグ中、もっとも『実績』のあるチームである。
リーグ史上ダントツの17冠。
タイトルを取るとエンブレムに星のマークを入れるチームが多いが、
鹿島は10回の優勝分を一個の大きな星にしてるところがくやしいけどカッコイイ。
ビジュアルでこの試合の重要さを盛り上げる。
試合は、リーグ屈指の組織力を持った両チームがガチに当たる展開。
素早いパス交換はJリーグもここまで来たか、という内容。
審判はオーストラリア人。
はっきり言って、このようなスピーディーな試合には慣れていないのではないか。
前半のこの場面のように、流してアドバンテージを見るべき個所で笛を吹いてしまった場面もあり。
レッズは、何となく守備がゆるく、前半終了間際に決定的なピンチが2回ほど。
ポストに救われ、0-0で後半に折り返す。
そして、後半、浦和サイドアタッカー宇賀神が、
信じられないミスパスで、相手にチャンスをプレゼント。
それを、しっかり決められ、0-1となる。
宇賀神一人は攻められないが、
全体にこのゲームを落とすと残り2試合しかなく、ステージ優勝はほぼなくなる鹿島と
まだあと4試合ある浦和のあいだにビミョーな切迫感の違いがあったのかも。
ともかく、この日全く機能しないサイド攻撃ミシャ監督は
宇賀神⇒関根、梅崎⇒駒井と両サイドアタッカーを一挙交代。
大一番とあって、ひさびさの5万人超え。
ワタシの後ろに座っていたのがコンサドーレ札幌のサポらしく
J2で札幌は一番客が入るがそれでも、1万人くらいなのでスゴイ、とソボクにに驚いていた。
その後、再三攻めまくるが、決めきれないまま、後半終了間際、なんと相手にPKを与えてしまう。
これを決められ、万事休す。
5万越えのサポはクヤシイ敗戦を味わうこととなった。
これで、レッズの自力優勝は無くなり、次の水曜日にガンバ大阪、土曜日にサンフレッチェ広島と
去年のチャンピオンシップ競った相手との連戦。
しかも、ともにアウェイゲームとなる。
この日程は、過酷だ。


あなたのコメント やはり大一番に弱いというレッズらしさが出てしまいましたね~。駒井くんはお祓いにいくべきですね。あの決定機は決めてほしかったです。まだ何があるかわかりません。川崎と鹿島が残り2試合負けることを祈ります。でもレッズ4連勝できるかな~。
suzuki様
そこなんですよねー。相手の負けもさることながら、なんか「勝ち」から遠のいています。
ステージ優勝よりも目指すはリーグチャンピオンなので年間勝ち点も大事。
落ち着いて、勝ち点を重ねてほしいです。
ご無沙汰しています。お子様たちの成長をチェックしつつ、読ませて頂いております。
うちの娘も無事アントラーズサポーターに成長し、昨日は埼スタで観戦させて頂きました。
スタジアムの良さ、近さからから言ったらレッズがいいですが、
まだまだアントラーズサポとして頑張りたいと思います。
是非次回は鹿島へどうぞ。