因果はめぐる
悪名高い(?)金曜日のJリーグ。
金曜日の夜はスイミングに通ってるので、帰宅後DAZNの見逃し配信で視聴。
この、見逃し配信、というのも気に食わねえなあ。
別に、見逃したわけでは無く、最初から録画で見る予定だったわけで、
「見逃し」とかいわれると、こちらに落ち度がある感じがするのが、
ビミョーに不快である。
**********************************************************************************************
2019年J1第12節
浦和レッズ 2-3 湘南ベルマーレ (埼玉スタジアム2002)
(前半 2-0)
(後半 0-3)
**********************************************************************************************
試合前は、金曜日の地味なカードと思われていたが、
いろいろと「歴史に残る」試合になってしまった、悪い意味で・・・・。(T_T)
まず、驚きのスタメン。
GK西川はいいとして、DFの中央は阿部ちゃん、両ワイドは宇賀神、荻原を置き、
中盤には柏木、長澤と先発から柴戸海。
2トップはなんと、マルティノスとアンドリューナバウトを持ってきた。
槙野、山中、森脇、エヴェルトン、興梠、武藤などはごっそり抜けた。
これはむろん、来週火曜日のACL予選突破をかけた北京国安戦に、
主力を温存するためだ。
まるで、リーグ戦とカップ戦の比重が入れ替わっているが、
まあ、現状ではこの采配もやむなし、といったところ。
ただ、序盤はそのサブ組の奮起と、
予想外のメンバーに相手湘南が対応に混乱をきたしていたこともあり、
このスタメンは「吉」とでた。
前半22分のゴールはマルティノスから柴戸へ出たマイナスのボールを、
柴戸がゴール前の長澤にダイレクトで通し、
長澤が相手DFを背負いながらの素早い反転からのシュートから生まれた。
そして、わずか3分後の25分には長澤とマルティノスがボールを奪い、
ドリブルで持ち込んだマルティノスがアンドリューナバウトにスルーパス。
これを、アンドリューナバウトが落ち着いて決め、あっという間に2点差。
スタメン抜擢組の連携で、流れの中から得点し、
長澤は今季初ゴール、
アンドリューナバウトは昨年レッズ加入以来の待望の初ゴールを記録し、
流れは完全にレッズ。
こりゃあ、今晩は楽勝じゃい。
スタメン組もうかうかしてられんぞ、
などとヌカヨロコビしたファンは多いだろう。
だが、その流れが、あんな事件で変わろうとは・・・・・。
31分、元レッズの梅崎からのパスを受けた湘南GW杉岡は
思い切りよくシュート。
シュートは西川の手の先を走り、
レッズのゴールポストをたたいて反対側のサイドネットにゴールイン。
西川はくやしがりながらもボールを拾って、センターサークルに戻す。
ところが、主審が、これを見逃し、ノーゴールと誤審。
試合がそのまま流され、相手ゴール前までボールが運ばれたところで
アンドリューナバウトが、倒され、負傷。
湘南側の猛抗議があったが、何故か主審は副審に意見を求めず、
そのままノーゴールの判定。
DAZNでは繰り返し、ゴールシーンが流されたが、
スローやストップモーションを使わなくとも、明らかにボールはゴールに入っている。
ゴールシーンやそれ以外のビッグチャンスは
通常スタジアムのオーロラビジョンで試合中に再生されるが、
たぶん、今回は埼玉スタジアムのオーロラビジョンでは
その映像はヤバ過ぎて流されなかったんだろうなあ。
ともかく、レッズの選手も、ベルマーレの選手も
あれは本当はゴールインだった、ということはわかっていたはず。
となると、湘南の選手はコンチキショー、ふざけやがって、と闘争心に火が付き、
レッズの選手はホッとしながらも、後ろめたいモヤモヤした気分が付きまとう。
ハーフタイムのロッカールームで、その「気分」はさらに増幅されたはず。
レッズの選手にしてみれば自分が悪いことをしたわけでは無いが、
何となく、犯罪の片棒を担がされたような・・・・・・。
ただ、2点取ったあとだったので、
レッズはあそこで1点失っても良かった。
むしろその方が、ストレートな気持ちで戦えたはず。
なので、後半開始早々、湘南菊池のゴールが決まった時は
「2-1だが、ホントは、これで2-2の同点だったんだなあ。」
ということは、みな考えただろうし、
79分にまたまた菊池のゴールで2点目が入った時は、
「あー、2-2で同点だけど、実際は2-3のわけなんだなあ。」
と、思ったはず。
なので、ロスタイムでベルマーレの3点目が決まった時、
ああ、これで、罪は許された、と思ったヒトもいるかもしれない。
あの幻のゴールがあっても、無くても
レッズの勝ち点は0、湘南は勝ち点3、
ということになったわけで・・・・。
勝負にたら、れば、はないが、
あのゴールが認められていればレッズが勝てたかも、
ということは、じゅうぶん考えられることだ。
アンドリューナバウトのケガもなっかっただろうし・・・。(T_T)
げにサッカーとはメンタルなスポーツであるぞかし。


[…] その大きなきっかけになったのが正規の大誤審が問題になったこのゲームであった。 […]