名古屋、今年は日帰り
先週、埼スタ大分戦から帰って、
うーん次は名古屋か。
そーいや、去年の名古屋戦は夜行の「ムーンライトながら」で
月曜日の朝5時に東京駅に着いたんだった。
「ムーンライトながら」ダイヤ改正でなくなちゃったんだっけ。
まあ、月曜日の朝5時に東京着いて、そのあとそのまま外来診療、大変だったけど。
さて、今年は名古屋午後4時キックオフ、じゃあ6時前に終わる、で時刻表検索すると・・・
ん、帰ってこられるかも!
というわけで、調べた結果、足利着23時48分の最終でナントカ帰って来られることが判明。
じゃあ、行くしかねえか、名古屋。
2009年J1 第5節
名古屋グランパス 0-1 浦和レッズ (豊田スタジアム)
(前半 0-1)
(後半 0-0)
朝、手早くイヌの散歩を済ませてから、足利駅から小山に向かい「やまびこ」で東京へ。
電車に乗ると本がいっぱい読めるのがうれしい。
普段なかなか、まとめて本読む時間取れませんからね。
東京駅で駅弁とビールを買い、名古屋へ。
豊田スタジアムは実は名古屋には無い。
名古屋から地下鉄、電車で小一時間。
豊田市って、けっこう遠い。
やっと豊田市駅に着きました。盛り上がってるぞ。

駅を降りて、また20分くらい歩く。

お、見えてきました。

スタジアムに着いて、まず試合前にビールで気合を。
ツマミは、名古屋なので「みそ串かつ」。

こりゃ、相当甘いです。
名古屋人の味覚はわからん。
さて、レッズ相手ということでビジュアルめいたこともやってみる「ナーゴヤ・グリャンパス」。

ちょっと、ショボイけどアントラーズよりはマシか。
で、肝心の試合は・・・。
主力の抜けた大分と違い、ほぼフルスタメンの名古屋相手に、立派な戦い。
同じパス・サッカーを目指すチーム同士相手に、
試合の主導権を握ったポゼッション・サッカーが出来た。
そして、原口のJ初ゴール。
いやー、歴史の始まりを見たかも。
この思いは、はるか昔、小野伸二のJ初ゴールをナマで見た時以来かも。
あの時は、確か横浜国際競技場で相手は今は無き横浜フリューゲルス。
フリューゲルスのホーム開幕戦だったような。
と、いうことはあの時もキーパーはやっぱ楢崎だったのかなー。
後半、ダヴィのシュートは肝を冷やしたが、坪井、集中してました。
いやー、はるばる名古屋くんだりまでいった甲斐があったというもんだ。

さあ、グズグズしてはいられない。
早く帰んないと、家にたどり着かない。
最後のすったもんだでロス・タイムが5分もあってハラハラした。
ったく、イエティはいつもこうだ。

すばやく夕暮れのスタジアムを後にして、駅まで人の波をかき分けて急ぐ。
さて、豊田市駅で電車に飛び乗り、
その後、地下鉄、東海新幹線、東北新幹線と乗り継いで小山まで。
小山で降りた「やまびこ」にもレッズ・サポがいた。
そして11時11分発の両毛線最終で、足利まで帰って来ました。
何とか、ギリギリ今日中に。

さー、帰って試合のビデオ見るぞ。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
帰宅後の勝利のビデオもまた格別だったのではないでしょうか(笑)
自分も以前はムーンライトで名古屋とか良く行っていたのですが、臨時化されてしまって不便になってしまいましたね。
でも勝てば良い長旅ってことで、お疲れ様でした!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます。
そう、勝てばよい長旅、なんですよ。
特に、勝てそうな試合負けると、帰り道が長い、ツライ。
そーゆーこともいっぱいあったからなー(苦笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先生、お疲れ様でした。歴史的ゴール!生で見られてうらやましいです。原口、直輝、これから目が離せませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
元気は、アディダスが個人スポンサーについたようで、
ゆくゆくはシュンスケに代わってコマーシャルに出るかも。
日本もそろそろ17歳、18歳の代表フォワードが出るようでないと
世界と戦えませんね。