同窓会からライブハウスへ
世間的には「大型連休」だが、まだ当院は「連休」にはなっていない。
午前中の外来は14時までかかった。
その後出かけたのが中学校の同窓会。
15;00~なので、時間的にはピッタリ。
足利一中は1組から4組まであったが、4組担任の篤先生(家庭科の先生でした)
の米寿のお祝いをしようということから企画されたらしい。
残念ながら篤先生は身内のご不孝とかでご出席いただけなかったので、
代わりに元水泳部「ピーコ」がモデルでお祝いの品をご披露。
ピーコはもちろん当時のニックネーム。
司会の、元野球部「タケオ」くんからの、
「みんな容貌が変わってるから
くれぐれも相手をよく確認してトラブルのないように」
という開会のコメントは
確かに重要であった。
続いてワタシが、ご指名にあずかり乾杯の発声をさせていただく。
ちなみにワタシのニックネームは「オググ」でした。
ワタシはだいぶ変貌しましたが、元サッカー部のオグラヒロユキです。
勅使河原夫妻。
優等生「ゆっこ」ちゃんは同じ町内で幼稚園からワタシと同級、
「テシくん」は中学から同じクラスでともに「サッカー部」、ワタシとは趣味も一致して仲がよかった。
「ゆっこ」と「テシくん」二人はともに教師になり、結婚したのだ。
二人ともそれぞれのお父さん、お母さんに似てきたなあ。
だが、ワタシも死んだオヤジに似てきたと何人かから言われた。
まあ、そういう年頃だ。
それにしても卒後40数年、案内のハガキもプリントもなく
電話と口連絡だけで、よくこんなに集まったもんだ。
当時の面影の残ってるヒト、言われてもすぐにはわからないヒトなど様々であった。
ワタシは3組であったが3組の担任南木先生は出席。
思い返すとおこられた記憶ばかりでほめられた覚えは全くないが、
いわゆる「恩師」と呼べる良い先生であった。
向こうは元柔道部の「シロー」、
かつて一緒にフォークグループなど組んでいたコイツとは今も飲み屋で良く出くわす。
その先生は、このあと我々の3つ上の学年の同窓会に呼ばれてるそうで、途中でお帰りになった。
さすが人気者の先生だ。
そして、まだ明るいうちにスナックでの2次会。
元サッカー部の「モノイ」は京大理学部出て、阪大の物理の教授、
元柔道部の「ヒロミ」くんは地元で海鮮料理のお店、
女の子はともに元水泳部。
「まみ」ちゃんは英語の暗唱大会のチャンピオンで今も英語教えてるらしい。
クラスのアイドル(?)だった「ミチヨ」ちゃんも同級生と結婚した。
「オザパン」と「フミエ」ちゃんのデュエット。
それぞれ、英語、ピアノの先生になりました。
「まほうの花」のママがフラメンコで「花」を添えてくださいました。
その後、ワタシは旧ゴクラクヤから新たに「STASH」としてオープンしたお店にライブ聴きに移動。
すでに、「じゃも~んず」は終わっていて
ステージは「ガングリオンズ」。
暗くてよく撮れん。(たぶん午後3時から飲み続けてこっちがかなり酔よっぱらてるせい。)
「リボルバー」は撮り忘れた。ゴメン。
ラスト、「シュガーパンチ」ヨカッタ。
とくに「おしゃれフリーク/シック」\(^o^)/
また、ここで演奏したいなあ。
今回から、店内禁煙になっておりこれはたいへんスバラシイ。\(^o^)/
そんなわけで、盛りだくさんの連休の合間の土曜日であった。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: