医療機器のお値段
耳鼻科の医療機器数あれど、もっとも大事な商売道具といえば、コレである。
当院で使ってるこのストルツ社製のヘッドランプ、
副院長の使用してるものが故障、ランプが向きによってついたり消えたりになった。
仕方がなく、修理の見積もりに。
しばらくたって返事が来た。
「ランプ側付近のケーブルが断線」との診断。
まあ、そうだろう、オレもそうだと思ったよ。
で、修理見積もりが「ランプ交換で約170,000円」
1万7000円ではなく17万円かっ(゚Д゚;)
電線つなぐだけなら1700円だっていいくらいだ。
で、新しいの買うと30~40万円ほどになるという。
ま、マジかー。
いくらなんでも、それはちょっと、
ということで別の国産メーカーを探してもらったら、
似たようなやつで新品で18万、多少の値引きはあるらしい、とのこと。
ううむ、仕方がない、では、それで。
気になって、過去のブログ調べてみました。
あった、コレだ。「ストルツのヘッドランプ」
これによると、導入は2011年1月なので5年前。
値段が2個で40万ちょいとあるのは、
たしかキャンペーンお買い得価格の時に買ったからだが、
今回はほぼ倍もするわけね。
その時はベンツを買うつもりで買ったけど、5年でダメになるとは・・・・。
ホンモノのベンツ社の方はたしか、10万キロ、20万キロ…と長く乗ったオーナーに対して表彰制度があるというが、
ストルツ社もユーザーをもっと優遇しないと顧客は離れていくぞ。
修理代、高すぎだー。
それにしてもたかがLEDランプ、国産メーカーの定価18万、
値引きでストルツ社の修理代とほぼ同じ、という価格設定も
なんか、足もと見られてる感があるなー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: