北海道旅行2022年8月12日。
夜が明けました。
まだ、北海道ではありません。
この港は寄港地の秋田港。
曇っています。
ちょっと前にはかなり強い雨が降っていました。
北海道まではまだ道半ば。
男鹿半島を回ります。
この辺に前線があるようだ。
朝食です。
おはようございます。
ワタシは朝カレー¥700にしました。
うーむ、天気心配だなあ。
しかし、その後、船は次第に前線を抜けていきます。
お昼前にデッキに出てみると、
さわやかな夏空が広がっています。
海流によって海の色はこんなに違います。
実にフシギです。
さて、お昼の時間。
混まないうちにと11時過ぎに開店直後のレストランへ。
迷いましたがホエー豚の豚丼で。¥1050。
下船まで5時間以上あるので、キリンも一杯だけ。
妻は新潟冷しふのりそば。デザートつけた。
さて、午後はほぼ寝て過ごす。
持って来た小説がイマイチつまらなかったのもあるが、
フェリーってよく寝られるんだよねー。
かくして、入港、下船。
後から振り返ると旅行を通じて最も「密」だったのはこの下船時の数分間でした。
それ以外はほぼ、なかったようです。
さあ、エンジンスタート。
北海道は晴れています。
イヌみたいな雲。
札幌市白石区まで71km、約1時間弱。
北海道1泊目はホテルルートイン白石札幌。
なぜ、宿泊をこのビジネスホテルにしたかというと、
今回の最初の目的地まで徒歩圏内であるため。
フェリーの上では1万歩が達成できないため。
歩くことしばし、見えてきました目的地。
ここです、アサヒビール園。
サッポロビール園は北海道最終日に予約済み。
初日は初めてのアサヒビール園。
こちらも6月中に早々予約を入れておきました。
3年前、サッポロビール園の予約が取れなかった失敗から学びました。
今回はばっちりです。
それにしても、このアサヒビール園、なかなかいい感じです。
建物が新しいのでサッポロビール園のような歴史的な趣はありませんが、
明るい、開放的なビヤホールの雰囲気はナカナカです。
まずはスーパードライから。
さあ、始めますよ、ジンギスカン。
待ってる間もまた楽し。
ビールにジンギスカン、テッパンの組み合わせ。
鍋もテッパンだし。
ウマウマ。
店員さんの対応もよかったし、
キリンビール園はもうたぶん行かないが、ここはまた来たいかも。
黒生です。
ワタシの中でははサッポロ>キリン>アサヒだったのですが、
ここに来てアサヒビールの株が上がりました。
お土産にアサヒビール園のジョッキがあったら買おうと思ったのですが、
なかったのが残念。
北海道、1日目の夜、まずは満喫しました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: