北仲通り七夕夜店まつり 2109
そんなわけで、8月1日、2日は恒例の北仲通り七夕夜店祭りでした。
朝の様子。
当院の前からがお祭りロードです。
病院は4時30分までの受付で早じまい。
もっとも最後、4歳の女の子の両側鼓膜切開などで終わったのは5時20分でしたが。
午後7時過ぎ、妻と外に出てみました。
今年は、雨の心配はなさそう。
しっかし、暑いわー。
当院の税理士で中学時代はサッカー部の同級生、
山ちゃん夫妻にあいました。
この北仲通りに住んでます。
薬局の小峰紀久くんの一家にも。
リサちゃん、ママにそっくり。
しかし、今年は、やや賑わいがイマイチか。
イベントは忍者ショーと大道芸と、たかうじ君のみ。
マーチングバンドや猿回しなど、昨年はあった出し物が無くなっている。
たかうじ君、内容:ゆるキャラ、時間:随時(笑)
夜店の出店も、やや少ないようだ。
これはちょっとヤバいかも。
いっぽう、外国人のお店は増えた模様。
このケバブ屋さん、美味しくて2日とも買ってしまった。
右のお兄さんがショーバイジョーズね。
ケバブをその場で切るのではなく、
あらかじめ切って炊飯器に入れておく、というのは待ち時間短縮で効率がいい。
キャベツの上にケバブとソースを敷き詰めた、その名も「Otsumami」。
2日目は、このペルー料理も。
市内のペルー料理のお店の出店みたいですが、
これまたうまかった。
フライドポテトが入ってるのがミソ。
息子はこの怪しい色の紫トウモロコシジュースも飲んでました。
焼きそばやから揚げも悪くないけど、
こういうエスニックフードをもっと集めると、
一味違った夜店まつりで盛り上がるんではないでしょうか?
だが、やっぱりお祭り広場的イベントステージあがった方が良いと思いますね。
見ながら食い、飲みすれば売り上げも上がりますから。
3年前はわが「北朝鮮飯店」も出演したのだが。
声かければ、盛り上げてくれるアマチュアバンドいっぱいいますけど。
やっぱり「たかうじくん」1体では、ヨワイ。
チラッと見えるのが「たかうじ君」のカブトの一部。(^^;
実行委員の方、是非御一考を。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: