内容か結果か
ゴールデン・ウィーク始まったということで(まだ、連休には、なってないけど)
足利市駅に行くと、人だらけ。
フラワー・パークの藤が見ごろで、駅からシャトルバスが出てるようだ。
みんな、出かけたい気分になる季節みたいで、
東京行きの「りょうもう号」もほぼ満席だった。
で、きょうはアウェイ、清水戦だ。
場所は「日本平」ではなく、「エコパスタジアム」。
ここは実は初めてです。
東京駅からは「こだま」で掛川まで行く。
「こだま」って乗るのはじめてかも。
バスで山の上に登ってくのは「日本平」と似てるなー。
やっぱ、帰りは渋滞しそうだから、歩きで「愛野駅」からにするか。
さて、何は無くても、まずビール。
埼スタは車なので飲めないっすからね。
パルちゃんショー。
いつもこれで気合が抜ける。
(あと、レースクイーンみたいなおねえちゃんが踊るショーも。)
さて、みかん星人には負けないぞー。
2009年J1第8節
清水エスパルス 2-2 浦和レッズ (エコパスタジアム)
(前半 1-1)
(後半 1-1)
前節とはピッチの状況が良くなったこともあり、またパス・サッカーのペースが戻ってきた。
中盤を支配し、効果的にサイドに散らす。
左サイドがつまり気味な一方、右サイドの暢久の前にスペースができ、
ここから再三チャンスができた。
しかし、痛恨のPK。
闘莉王は高さ強さがあるが、スピードの面で裏を取られると弱い。
まあ、しょうがない。
これで1-0の勝ちはなくなったな、と思ったけど。
前半に追いついたのは良かったし、
選手たちも落ち着いていた。
そして、後半。
直輝のシュートはよかったねー。
みんなで「直輝」コールをやったあと、
場内発表は「原口元気の得点」!?
アウェイとはいえ、そりゃないっしょ。
さあ、これで1点リードの勝ちパターンだ、と誰もが思ったのだが・・・。
内容の悪い1-0の勝ちと、内容の良い2-2の引き分けは今の時点のチームでは
どっちが、いいの?
直輝の初ゴールが、生で見れたことに免じて
まあ、今日はこれはこれで、良かったとしよう。
さて、また早く帰んないと、最終で帰ってこれん。
すると、帰りの「愛野駅」ごらんの大混雑。
ここは山手線か?

んでもって、入ってきた電車が何と3両編成!
うおー、こりゃ乗れんなー、と思ったが、意外とすんなり。
あれ、乗らない人が多い。
実はこの電車となりの掛川止まりなので、清水や静岡の人は次の熱海行きを待ってるわけだ。
で、予定より10分早い電車に乗れたので、
予定より30分早い新幹線に乗ることができ(こだまは1時間に2本くらい)、
予定より1時間早い、最終の1本前の足利市行きに乗れたので(こっちは1時間に1本しかないのだ)
今日は早く帰宅できました。
今日はいいこともあったし、悪いこともあったなー。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
お疲れさまでした。
自分もエコパからダッシュ(18時半の電車に乗らないと0時までに地元に着かないので)したので、あの掛川行きの時点でホームに居ました。自分はその後の熱海行きでしたが。
直輝のゴールで気分良く帰れると思った終盤、やられましたねぇ。悪い試合ではなかっただけに悔やまれる失点。この悔しさは2日の勝利で吹き飛ばしましょう。