勝てるトンカツ
前回、ワタシがトンカツ関係を食べなかったことにより
柏レイソルに敗戦を喫したので
今回は、まず、そこから入った。
祝日の16時キックオフ埼玉スタジアム。
いつも舘林インターから東北道に乗るので、
今回はひとつ館林でランチにトンカツを食べて
埼スタ入りしようという作戦を立てた。
ネットで調べると館林には
「福よし」というトンカツの有名店があるらしいが、
超混んでるらしいので、これは却下。
目的は並んでまで美味しいトンカツを食べることではなく
「勝てる」トンカツを食べることだ。
ということで、ネットで検索し、
通り道に近いこのお店を選択。
昨今のヘルシー、ダイエット志向に真っ向から対立する
そのネーミングが頼もしい。
といいながら、あまりヘビーなものではちょっとアレなので、
まずは控えめに「関脇」でお願いする。
学生街の洋食屋的なテイストで、これ、かなりウマかったです。
何となく、食べログになっちまったが、準備万端、いざ、埼スタへ。
****************************************************************************************************************
2014年J1第10節
浦和レッズ 1-0 横浜Fマリノス (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-0)
(後半 1-0)
******************************************************************************************************************
天気予報では傘マーク付きであったがギリギリ持ちこたえている。
さて、実はレッズは横浜Fマリノス相手に
ここ埼玉スタジアムでなんと8年間未勝利である。
きっとやつらは今日もトリコロールの傘を持ってきてるんだろうなあ、
雨降るからちょうどいいやなんっつって・・・・・。
マリノスはドゥトラ、シュンスケ、ボンバー中沢などの
おなじみのベテランメンバーが今年もスタメンに名を連ねるが
マルキがいない、ってのは気分的にかなり助かる。
しかも今期は調子悪いらしく、ゲームが始まって、
今日のマリノスは今までと違う、という印象。
ただ、伝統のストロングポイントであるディフェンスの固さは健在で
なかなか、ゴールをこじ開けることができない。
そんなじりじりした後半11分、
コーナーから李がドンピシャのヘッドを決めて見せる。
セットプレーから点が取れるチームになったことは大変心強い。
これが決勝点となり8年ぶりの勝利を呼び込むことができた。
順調にゴールを積み上げ始めた李忠成にも大いに期待。
と、そんな勝利の余韻にひたっていたかったが、
夜のバンド練習のために早々にスタジアムを後にしたのであった。
さあ、次節もカロリーか?


コメント/トラックバック トラックバック用URL: