個体発生は系統発生を繰り返す?
ラスト3試合。
相手は現在年間順位3位でこのままチャンピオンシップ出場権を手に入れたいFC東京。
これまた、今期の大一番であり、東京サポの友人からも現地参戦&飲み会のお誘いが早くから来てたが、
いかんせん味の素スタジアム午後2時はムリ。
診察そのものが終わったのが1時半なのでまず、必勝を期してトンカツを。
どこで食べるか迷ったが、建物からして頼りになりそうなここにしました。
このお店はカウンターが禁煙席なのもウレシイ。
一口ヒレカツに願いを込めて。
**********************************************************************************************************
2015年J1セカンドステージ第15節
FC東京 3-4 浦和レッズ (味の素スタジアム)
(前半 1-3)
(後半 2-1)
**********************************************************************************************************
堅守のFC東京といわれてるが、今年のホーム対戦ではレッズが4-1で大勝。
しかも、ここ数年負けたことのない相手だが、
またレッズの方もジンクスがあり昨年も一昨年もラスト3試合は一回も勝ってないという。
しかし、今日のレッズは良かった。・・・・後半途中までは。
ボールの寄せやワンタッチパスのテンポがよく、FC東京の守備陣を混乱させ
シュートの決定率も高かった。・・・・後半途中までは。
前半2-0から失点したが、その後関根の3点目が入り、
後半17分に槙野が素晴らしいコンビネーションからの4点目を取った時は
前期と同じ4-1で勝ちかあ、などと思ったが。
まさか、そこから2点取られ、さらにロスタイムまで失点のピンチに再三襲われるとは・・・・。
まるでファーストステージ無敗で優勝したが、セカンド後半で
大失速するレッズの1年間のダイジェスト版を見るような90分。
個体発生は系統発生をなぞる。
でも、そう考えるとこの試合、何とかかんとか勝ったということは、今期は最終的に優勝できる?


コメント/トラックバック トラックバック用URL: