休むは易いが・・・・
正月明けで、5日土曜日は大混雑。
そして、昨日の月曜日も午前中だけで100人越え。
最近、寄る年波に体力もだいぶ衰えた身にとっては、かなりの負担である。
ただし、月曜日の午後はそれほどでもなく、
今日、火曜日は午前中は楽勝であった。
この辺、休みの方もさることながら、
足利市内の小中学校が、今日から3学期、というのも大いに関係している。
事実、今日は昨日と反対に夕方の患者さんが多かった。
ということで、今年のゴールデンウィークである。
5月1日の新天皇即位にともない、その前後がまるでオセロゲームのように
「国民の休日」といことになってしまい、振替休日などを含めて、
世間的には4月27日(土)~5月6日(月)まで10連休ということになっている。
さて、当院はどうしたものか。
カレンダーどおりで行くと土曜日は診療日なので、
28日から6日までの9連休、ということになる。
休むのは簡単であるが、そのしわ寄せが大ごとだ。
しかも、その連休明けの週は、日本耳鼻咽喉科学会総会が
5月8日(水)から11日(土)まで、開催されるので、
これにもどこか休診にして出なければならない。
この正月明けの混雑ぶりを見ると、
とても怖くて9連休になんかできない、という気がしてくる。
ナゼに、新天皇陛下は5月1日に即位なされるか。(T_T)
祝日のない6月のどこか、というお考えはなかったのか。
6月なら、できれば、プール開きのあとがいいな。(耳鼻科医の希望)
てなわけで、今、検討中ですが、
他の医療機関はどんな感じなんでしょうかね。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: