今日のゴールは明日につながる
土曜日のランチは、14時過ぎでもやってるチェーン店。
やよい軒、味噌カツ煮定食。
味噌カツは来週の名古屋戦用にすべきだったか。
*****************************************************************************
2015年J1第6節
浦和レッズ 2-1 横浜Fマリノス (埼玉スタジアム2002)
(前半 2-1)
(後半 0-0)
*****************************************************************************
17時キックオフなので本来は現地観戦だが、夜にライブがあるため
テレビの前でギターの弦を張り替えながらの観戦。
前節、川崎相手にギリギリで勝ち点1を拾ったレッズ。
今日の相手はまた難敵Fマリノスだが、去年は2勝している相手。
昨年終盤のアウェイゲーム、
関根のゴールで勝ったときには優勝がすぐそこだったんだけどなあ。
相変わらずよくしゃべる福田正博氏の解説を聞きながら
リッケンバッカーの弦を張り替える。
実力拮抗、一進一退の展開であったが、マリノスの方にチャンスが多く、
西川のスーパーセーブで危機を逃れる。
スタジアムでは例のシャッター会社の
「Nice Save」がオーロラビジョンに何回も出てことだろう。
しかし、ついに前半34分三門の素晴らしいスルーパスに、
これまた素晴らしい伊藤翔の飛び出しがあり、失点。
敵ながら、美しいゴールに感心してしまう。
いや、感心してる場合ではない。
そんな中、前半42分、武藤がエリア内でコンビネーションからシュート、
ポストにはじかれたボールを自ら押し込んで同点。
アタッカーの移籍後初ゴールで盛り上がる。
すると、前半終了間際にズラタンのシュートを相手キーパーがはじくが、
それを走りこんだ関根が折り返し、梅崎のヘッドで逆転\(^o^)/。
今回の2ゴールはともに
流れの中からの得点、
波状攻撃による得点、
アタッカーによる得点
という点で今期、今までのゴールとは異質であり、大変評価に値する。
阿部ちゃんのゴールも森脇のゴールも素晴らしかったが、
偶然が作用するスーパーゴールは再現性に乏しい。
その点、今回のゴールは、これで点が取れる、
という力強い手ごたえがあったように思う。
今日はズラタンが前線でためられたので1.5列目が多彩な攻撃をすることができた。
単独首位でこれからの連戦を勢いに乗っていくぞー。
(でも、次はほぼ敗退の決まったACL(^_^;))


あなたのコメント
阿部ちゃんのゴール前のディフェンスも素晴らしかったですね~。なんだかエンジンが全開になりつつある感じがします。