今年も足利市健康の日の講演
水曜日の午後は足利市健康増進課主催の健康懇話会に講師として招かれました。
昨年も同じ会で講演しました。
前回「耳」で、今回「鼻」ではいかにも芸がない、ですが、
ワタシの発案ではなく、あくまでも「依頼」なので。
オープニングスライドは慣例により(?)埼玉スタジアム。
先週末のアジアチャンピオンズリーグ決勝です。
いかに直前になってスライドを作り始めたかがわかる(笑)
今回も多くの年配の方々にお集まりいただきました。
写ってないけど。
今回は鼻の役割、とくに嗅覚と認知症との関係、
長引くセキの原因が、鼻にある場合が意外とあります、という話。
そして、最後に、来年のスギ花粉の予測の話などをしました。
特に嗅覚と認知症については、
この間、9月に鼻科学会で聴いた最新のトピックも盛り込みました。
聴く方が80歳以上のご年配の方が多いので、
テーマの選択には悩みました。
で、最後には、これまた恒例のバンドイベントの宣伝など。
皆さん、メモなどとりながら熱心に聴いていただき、
また最後にはご質問などもいただき、ありがとうございました。
まさか、また来年、今度はノドの話をしろ、などとは言われないかしら。
その時はカラオケの話でもしようかな。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: