今年の花粉は立ち上がり早し?
今年、この両毛地区ではおそらく2月17,18日あたりから
スギ花粉の本格飛散が始まったと推測されます。
今年の花粉の特徴は、以前ブログに書きました通り
「平年より多い」ですが、
飛び出しが早く、2月中に急激に飛散量が増加した、
ということも特筆すべき点です。
それによって、花粉飛散量のピークが早くも訪れつつあるようです。
しかも、先ころ発表された気象庁の3月の長期予報では、
上旬、中旬、下旬とも関東地方の気温は高め、
となっております。
ということは、今後、バンバン飛んで、早期に在庫終了、完売、
となってくれる期待はあります。
ただし、まとめて飛んでピークの花粉量が多くなれば、
花粉症を持ってはいるが普段発症しない人も症状が出て、
花粉症患者さんの「有症率」が増える、という心配もあります。
さらに一日花粉量の増加で、潜在的に素因は持っているが
まだ、昨年まで発病していない方の新規「発病率」が上がる懸念もあります。
どちらにせよ、耳鼻咽喉科医にとって「魔の3月」がスタートしました。
ところで、今週初めから花粉症及びその合併症の患者さんの増加で
連日200人来院ペースで推移していましたが、
今日3月1日金曜日午前11時現在、
なんと待ち人数ゼロです。
ですんで、ブログなんか書いています。
みんな、明日土曜日にかかるつもりだな。
今日、来ちゃえばいいのに・・・・。(>_<)


コメント/トラックバック トラックバック用URL: