今年のサンマ
今年は、サンマが不漁である。
そういえばこの記事書いたのはもう9年前。「サンマ」
イマドキおつとめ品1匹30円など夢のようで、いまは大体120~150円前後。
たまに100円をきるのがあると何匹か買って冷凍しておくが、
それにしても細い!
脂ものってなくてぱさぱさである。
この間、スーパーで久々に丸々としたサンマを見たのだが、
1匹580円の値段を見て、買うのを躊躇してしまった。
昔、朝日新聞の4コマ漫画のサザエさんで、
おばあさんが近所の魚屋さんにサンマを買いに行き、値段が1匹100円と聞いて、
「ヒャクエン!!」と叫んで、卒倒してしまうエピソードがあった。
調べてみると、昭和43年の掲載だったようです。
さらにこんなデータがありました。「戦後昭和史―いわし・さんまの値段」
これで見ると1966年に17円40銭だったサンマの値段が、
1967年に42円60銭、1968年すなわち昭和43年に55円70銭と急上昇しています。
おそらく、昭和43年にはついに一匹100円のサンマが登場し、
それは、ついこの間まで17円だったと記憶していた
おばあちゃんの想定の範囲をはるかに超えた価格だったのでしょう。
さて、580円のサンマ、結局買わなかったわけですが、
たしかに高いけど、もっと高い食品はざらにあるので、
要は、モノの考え方です。
今度、300円くらいの美味しそうなサンマがあったら思い切って買おう、と考えております。
( 300円かい!)


コメント/トラックバック トラックバック用URL: