串かつ食べたい
暑くて毎日ビールがうまくて助かる。
アルコール類の中ではやっぱ、ビールが一番だなあ。
椎名誠さんの本の中で、
「究極のビールのつまみは何か」
というテ-マの話があった。
その中で、椎名さんの知り合いに
「串カツが一番」
というヒトがいると書いてあった。
私、かなり同意です。
確か、学生の頃、前橋のどっかのデパートの屋上の「ビヤガーデン」で
串かつ、食ったなあ。
さて、ここで「串かつ」の話である。
大阪方面で「串かつ」といえば、
あの「ソース2度づけ禁止」の
肉だけでなく野菜や魚介類を小さく切って串にさして揚げたもの、
のことですよね。
我々関東の人間は、あれは「串揚げ」と呼びます。
(そもそもタケノコやイカはカツじゃなくフライだろ。)
我々が「串かつ」というものは、
豚肉とタマネギが交互にさしてある揚げ物 だ。
もちろんソースは「かけて」食べる。
肉の部分が少ないので「貧乏カツ」という表現もあるようだが、
このタマネギとの一体感が、焼き鳥の「ねぎま」にも似て、
「おかず度」より「おつまみ度」の方が高くなってるわけだ。
で、この「関東風」串かつを無性に食いたくなったんだけど、
これが意外とスーパーでは売ってないのだ。
コロッケやメンチや、ハムカツ、エビフライなんかは、
どこでもあるのだが、タマネギ入りの串かつ、なかなかないんだわ。
そこで、ふと、思い出した。
以前よく出前とってた食堂に確か「串かつ」あったはず。
かつて、土曜の午後も診察してた頃は
よく出前とってた「三田屋」さん。
一人前出前とるのも申し訳ないので、
直接行って食べてきました。
おお、これこれ。
ちなみにここの串かつは
肉⇒長ネギ⇒肉⇒タマネギ の順だった。
旨かったっす。
ああ、満足。
しかし・・・・・、
昼間の定食屋でビールは頼みづらく、
「串カツ定食」だったので、
よく考えると、やっぱ、本来の目的を達したわけではなかったのだった。
ううむ。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
こんばんはです。
最近サッパリした食べ物が好きになって、揚げ物がとんと弱くなってしまったのですが、ビールだとやはり揚げ物は美味く感じますね。
関東と関西ではおっしゃる通り串カツの定義が違うようですが、個人的に関東はご飯のオカズ、関西は酒のツマミ・・・な感じがします(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うえ様
いやあ、サッカーネタ以外でのコメントありがとうございます。
もっとも、今はサッカーネタはあまり語りたくない、
という気もしますが。
実は、私、個人的にはビールのつまみベストは
「名古屋の手羽先」です。
「世界の山ちゃん」がお気に入りです。
家族旅行のため今年は名古屋に行けませんが、
もし行かれたら、是非お試しください。
おいしいビールが飲めるように祈っております。
って、結局サッカーネタになってしまった。