ワールドカップの裏側で
昨晩は騒ぎすぎた。
カメルーン戦の勝利から一夜明けて、
今日は忙しいぞ。
午前中の外来はレーザー手術が入ってるし、
なんといっても昼休みは学校健診。
今日はほぼ男子高校生ばかり320人。
昨年までは300人欠けてたのだが、
今年は入学者が多かったという。
全く休みなしに手と口を動かして、3時ぎりぎりまで。
すぐ取って返して午後の外来。
そして、終わり次第、フットサルのため佐野に向かう。
おぐじびフットサル ワールドカップ記念
おぐじびレッドダイヤモンズ 3-2 田所ジャイアンツ (佐野市フットエナジー)
レッドダイヤモンズと言いながら、今日は「オランダ」のレプリカ。
日本代表のレプリカの「ヒデ長崎」と、
今週末のワールドカップ前哨戦をやりたかったのだが、
グーパーで同じチームになってしまい
はからずも、日本・オランダ合同チームになった。
じゃあ、相手はカメルーン・デンマーク連合軍か。
パレスチナのヒトもいるみたいだが。
キーパーのヒトはアフリカのニオイがしなくもない。
ショーグン小峰は、お通夜だから、と欠席だが、
ことによると、この後の「ブラジル対北朝鮮」に 国賓 として臨席するのかも。
試合はワールドカップの熱狂をそのまま持ち込んだというには程遠く
暑さと湿度と運動不足で低レベルのプレーが続く。
そんな中、やけに元気なのが「癒し系」ならぬ「モヤシ系」の男、「モヤシメガネ」。
やはり、「モヤシ」的には高温、多湿、日光の無い梅雨時の方が、生育がいいのか。
今夜最大の見せ場は、
ディフェンスの裏に完全に抜けてキーパーと一対一になった「パレスチナ塩野」。
なんと、シュートを打つ前にダイビング。
ゴール後のパフォーマンスを先にやっちゃったのか、
はたまた、意味なしシミュレーションか。
いや、ドリブルで持ち込んでフィニッシュはダイビング・ヘッドで、と思ったのかもしれぬ。
(そりゃ、無理だ。)
とりあえず、日本とオランダが組めば、カメルーン、デンマークに勝てることがわかった(?)。
最後は日本代表の岡田監督を囲んで1枚。
岡田監督、カメルーン戦の勝利で、それまでのバッシングの嵐が
一夜にして「岡田ジャパンサイコー」に変わったため余裕のVサイン。

「味噌ラーメンにメガネ落とさないでくださいね。」
おまけ。
試合後、居酒屋での打ち上げの場面。
「シャクハチ松枝」改め、期間限定「ブブゼラ松枝」。

「オメエ、そのカッコ、まるで審判じゃん?」
というオグラの不用意な発言が「主審に対する侮辱」と取られレッドカードをもらってしまった。
(やっぱ、審判じゃん。)



↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: