ワタラセソニックvol.2~足利の夜は楽し(^.^)/
昨夜はワタラセソニック。
まず、4時からスタジオで最終リハーサル。
しかし、メンバーは半分しかそろわず。
壁に向かって何か気合の盛り上がらない練習風景・・・・(ーー;)
さて、始まりました。
主催の岩谷氏の挨拶でスタート。
トップバッターは「バーベキュー」。
「カセットコンロ」+「カシワザキユウイチ氏」=「バーベキュー」ということなのだ。
今回はアヤちゃん抜きで岩谷氏と柏崎氏のみの演奏もあり。
さしずめユニット名は「ガスと炭」(笑)
中野くんのお嬢さんは昨日入学式の新1年生、変なオジサンに気をつけてね。
続いては群馬から「グンマ・メディカル・フュージョ・カンパニー」。
フュージョンバンドとはいえ、
最近は、昭和歌謡路線にシフトしているのは「北朝鮮飯店」の影響?
サンバ・ホイッスルを吹きながら太鼓をたたく器用な中沢先生。
・
続いては「The Cozy’s」from 仙台。
仙台の社内バンド部で結成されたが、転勤で現在は福島、青森、東京に点在 、
ライブのために足利に集結。
1曲目、お、デトロイト・ロック・シティだ!と思って立ち上がったら、
ナント中森明菜の楽曲アレンジであった。
みんな昭和歌謡好きなのね。
ドラムの合田氏もリードボーカル2曲、こちらはYMOとモモエちゃん!!
さて、そんなツワモノのあとは岩谷氏の新バンド、
「Sympathetic Hyperactibity」。
ムズカシイバンド名だが自治医大の先生3人と元キャラメルハニーの2人である。
これがまた、ウマいんだわ。デビューライブとは思えません。
そして、お次は地元足利からおなじみ「じゃも~んず」。
ココになんとワタシがスペシャルゲスト(?)で参加。
「I Saw Her Standing There」を歌わせていただく。
憧れの「じゃも~んず」に参加させていただくという夢のような企画。
スペシャルバンド名は「じゃまも~んず」(??)
タノシカッター。
さてたくさんのお客様にお越しいただきましたが、
いよいよ最終盤。
「パック・イン・ミュージック」のテーマにのって登場は「北朝鮮飯店」。
オープニングは「恋の季節」。
しかし、今回ショーグン様は体調不良にてリードボーカルはキャンセル。
ショーグン様はコーラスとパーカッションのみで
ケイコさんとアヤちゃんがガンバリました。
手練れのバンド連のあとに
冗談みたいなバンドで申し訳ありませんでしたが、
楽しんでいただけましたでしょうか。
また、ヨロシクお願いします。
てなわけで、ナントカカントカ終了。
その後、打ち上げ、深夜まで続く・・・・。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: