モラル
院内で使う灯油を買いにガソリンスタンドに行きました。
まとめて買うので時間がかかるため、
店内の待合室で、待っていました。
そこにいた若い男性。
洗車かタイヤ交換か、
ともかく時間がかかる作業を依頼しているようで、
テーブルにパソコンを出してデスクワークをしていました。
と、その彼のスマホに電話が入り、
話し出しましたが、パソコンを打ちながら
なんとスピーカーフォンで会話をしています。
どうも、何かの営業をやっているようで、
相手に振込先を伝えたり、ありがとうございました、などと
挨拶をしてます。
スピーカからの相手の声も大きいので、
気が散って持ち込んだ文庫本が読めやしない。
ふと、目をやると、げ、こやつ、マスクをしていない。
しかも、次から次へと、ひっきりなしに電話がかかり、
そのたびに大声で応対、
ときに「ハハハ」なんて、笑ってる。
それほど狭い空間ではないが、
同じ部屋に長時間ともなると、
かなり気分が悪い。
セキなどしているわけでは、もちろんないが、
新型コロナウイルスは発症前から感染力があり、
しかも、若いヒトは特にそうだと聞いています。
ガソリンスタンドの待合室で営業をするなとは言わないが、
せめて電話は小声でするとか、
少なくともマスクをつけるとか。
そういった、マナーや気遣いのできないヒトもいるのだなあ、
とちょっと驚きました。
待合室でついていたテレビでは、
今日も多くの陽性者が確認されており、
新型コロナウイルス感染拡大防止に努力しましょう、
なんていうニュースが流れていたのだが・・・・・。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: