ヒゲ男子はモテないのか。
最近のニュースから。
ヒゲを理由に低い考課「違法」44万円賠償命令
ヒゲを理由に人事考課を下げられたとして、大阪市営地下鉄(当時)の運転士だった男性2人が市に慰謝料など約450万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は16日、44万円の賠償を命じた。内藤裕之裁判長は「ヒゲは個人の好みで、考課にまで影響させるのは市の裁量権を逸脱し、違法」と述べた。
訴状によると、2人は50歳代で、運転士として10年以上ヒゲをはやして勤務。所属する市交通局(当時)では2012年、「ヒゲはそること」とする内規が設けられ、2人は13、14年度の考課(5段階)で1人が2年連続最低ランク、もう1人は2年連続で下から2番目とされた。
内藤裁判長は判決で、「ヒゲが威圧的な印象を与え、社会に広くは受け入れられておらず、内規に一定の合理性はある」としつつも、人事考課にまで反映させる対応は違法と指摘した。
まあ、このニュースは、下らねえ話だとは思うのですが。
ヒゲですかー。
実は、個人的にはムカシからヒゲに対するあこがれがあり。
いつか、ヒゲを生やしたいものだとは常々思っていました。
自分は、ヒゲは薄い方ではないので、その気になれば生やすことはできるはず。
勤務医時代から、チャンスをうかがっていたが、
長年勤めた病院を辞め、開業することが決まったころ、
ここで一つ、ヒゲ剃らないでみようかな、と思いたった。
25年ほど前の話ですね。
本人的には「Let It Be」のジャケットのポール・マッカートニーあたりを目指し、
徐々にカタチを整えていこうと思った。
1週間、2週間、次第にヒゲが濃くなり(当時はヒゲも黒かった(^^;))
周囲にもそれと気づかれるようになったのだが・・・・
これが、めちゃめちゃ評判悪い。
病棟の看護婦さんにも、事務の女の子にも、オペ室ナースにも、
だれ一人支持するヒトは無く、
似合わない、やめてー、早く剃ってー、という声ばかり。
果ては、当時話題だったオウム真理教の教祖さまにでもなるつもりなの、
とまで、言われる始末。
ここで得た結論とは
「女性は一般にヒゲがキライである」
ということ。
今もネットで「男のヒゲ」を検索すると、
女性からは圧倒的に否定的な意見が多い。
子供のころ外国映画を見て、胸毛とヒゲは大人の男の象徴だと思っていたが
胸毛なんて、今はもう全く支持されていないばかりか、
最近は、すね毛や体毛の脱毛をする男性までいると聞く。
男性のヒゲにはもう一つ意味があり、
年齢とともに頭髪がさみしくなっていく男子は、ヒゲをのばして相手の視線を変える、
という魂胆がある。
やっぱ、ショーン・コネリーがハゲでもカッコイイのは髭の関係がるんじゃねえか、
なかったらサンプラザ中野くんさんになっちゃうぞ、とも思うんだがどうなんだろ。
どっちにしろ、いまだに「ヒゲ問題」は
ワタシの中では解決していない問題でして。
今後、頭髪の問題が深刻化する場合には、また検討せねばならない・・・。
ただ、少なくとも床屋さんでヒゲをキレイにあたってもらったあとの、
つるりとしたサッパリ感、ってのはヒゲ伸ばしちゃうと半減しちゃうんだなあ。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: