ハロウィーン!!
今年は、ハロウィーンが盛り上がってるらしい。
以前は日本には存在しなかったイベントである。
1月にお正月、凧あげ、羽子板、双六、
2月に節分 鬼のお面作って豆をまき
3月はひな祭りで、ひな人形とひなあられ
4月にお花見をして
5月は鯉のぼりと五月人形
7月に七夕の笹に願い事の短冊を下げ
8月は花火と海水浴とスイカ
9月にススキとお団子でお月見をして
11月は七五三の千歳飴
12月はクリスマス
というのが、かつての幼稚園時代の子供のカレンダーであった。
バレンタインデーなんつう風習が一般化したのは多分1970年代からだろう。
この時期はワタシの、中学、高校時代にあたり、
当初は「義理チョコ」なんていうものはなく毎年悔しい思いをしたものだ。
一方、我が国のハロウィーンはおそらく東京ディズニーランドがイベントを開始した1990年代からはやり始めたものと思われる。
少なくとも、1982年に映画「E.T.」を見たときは劇中のハロウィーンが何のことかわからなかった記憶がある。
我が子が保育園時代(1990年代後半)、10月になるとハロウィーン、ハロウィーンとさわぐので意外に思ったものだ。
こうしてみると、6月と10月はイベントに欠けるかもなので、
そこにつけこんだ商業戦略なのかもだなあ。
今や、その経済効果はバレンタインデーを凌駕するらしい。
6月は依然、祝日すらない「空白の月」であるが、
4年に一度はワールドカップがあるからまあいいか。
今年はハロウィーンの10月31日が土曜日なので、一層盛り上がってるらしい。
そんななか、ワタシも今年は「ハロウィーン」!!
これに出ます。
もちろん、仮装しますよ。
ただし、完全予約制ですので、必ずお問い合わせを。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: