ナビスコ予選、今年は無事突破
だから2時キックオフはやめてくれ。
まあ、今日はスカパーがあるけど。
2009年ヤマザキナビスコカップ 予選A組最終節
浦和レッズ 6-2 大宮アルディージャ (埼玉スタジアム2002)
(前半 1-0)
(後半 5-2)
今年のナビスコは変則的な予選リーグでいまひとつわかりにくい。
総当り1回勝負(ホーム&アウェイ)ではないというのもそうだが、
奇数チーム数なので試合のないチームがあるわけだ。
グループ首位のマリノスはすでに全試合終了。
最終節の前の試合がお休みだったレッズは、有利といえる。
勝てば文句なし1位通過。
しかも、相手の大宮は得失点差を考えれば、
まず決勝トーナメント進出の可能性はなし。
大量失点で連敗中。
とくれば、
勝ちしかねーでしょ。
と、思うわけだ。
しかし、ダービーマッチの魔法、というのもあり、
少しは気になってたが、蓋を開ければ大量点で勝ち。
いやー、よかった、よかった。
それでも、最初のオフサイドまがいの直輝のゴールが、
試合を決めたといってもいいだろう。
(細貝のキックの時点では直輝はオフサイドではないので、原口がさわってなければセーフ。
でも、ちょっとさわってたかも?)
やっぱり、こういう試合で先制点は大きい。
特に大宮にしてみれば、何だよ、あれ、完全にオフサイドじゃん、という思いが
ますますやる気をなくさせるし。
0-0のまま行ってたら、わかんなかったね。
まあ、最終的には試合をあきらめた大宮にゴール練習をさせてもらったわけで、
得点力不足解消のトレーニングになってたらよかったんですが。
しかし、久々に、「かつての(?)」暢久を見ましたねー。
今シーズンは封印してた、集中の切れたプレー。
「あー、暢久らしいプレーだ。」
懐かしいが、これからはまた封印してね。
それにしても、ナビスコ予選最終節。
思い返せば、去年は1勝もできずに予選敗退の決まってたレッズが
名古屋に5-1とボコボコにされたんだったなー。
ちょうど今日の大宮みたいに・・・・・。
まさに禍福はあざなえるナワのごとし。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
おはようございます。
序盤攻めながらもチャンスを活かせなかっただけに、直輝の先制点は大きかったですね。オフサイドかどうかはわかりませんが、その後のゴールラッシュを考えれば・・・ねぇ(笑)
そうそう去年は(相手は違えど)5失点でボコボコにされた試合を、今年は6得点で返したって感じですね。
SECRET: 0
PASS: 8848941b4711d3d6cb4bc3a9cfea9ad1
必ず負けたチームからは
「あのプレーはオフサイドでは?」とか
「浦和寄りのレフリングだった」とか
負け惜しみと思われるコメントを。
(まぁウチも同じなんだけどね…爆)
現地で見ていた限りでは、そんな事は無いかと。
結局大宮の自爆だったのかと。
6点も取ったので喜び方を忘れちゃいました(爆)
平日夜の7時半開催だと、電車では帰れない可能性大の東武伊勢崎線沿線住民の嘆き…。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うえ様
ナビスコは今のレッズの選手層からいっても、まさに本気で取りにいくタイトルだと思います。
ACLもない今年、レッズが取らずにどこが取る、って感じですかね。
この流れがリーグ戦にも続くことを期待しましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ざと様
負けると、何か不満の持って行き口をさがすものですよね。
「我々に勝たせないようにする何かが働いている。」とか・・・・。
どんなレフリーも完璧ではないわけですが、
レフリーも自然現象と同じです。
石や雨や雪と同じで、仕方ないと思うべきでしょう。
しかし、それでも岡○とか西○とか家○とか、時にアッタマきちゃうときあるんですけどね・・・。