チアガールの実力は上昇したが・・・・
今日は当院がスポンサーをしているウーヴァ栃木のホームゲーム、
13時キックオフ、足利開催である。
梅雨の晴れ間に気持ちよい暑さ。
なので市営グラウンドまでは歩いていくことにする。
約20分ちょいで到着、
そのまま素通りしてこちらへ。
ウーヴァ栃木の試合では必ず食べる足利市民のソウルフード(?)
とみやのポテト入り焼きそば。
列はざっと14,5人、想定内であった。
いつも「やきそば(大)」であるが、
前の男性が「やきそば(大)とシューマイ」と注文したので、
ついワタシも同じ注文をしてしまう。
実はこれは失敗であったのだが・・・。
そして、会場へ。
今日の相手はFCマルヤス岡崎。
むろん知らないチームだが、実は現在日本フットボールリーグで、
このチームは全16チーム中15位。
そして、16位はなんと我がウーヴァ栃木なのであった。(◎_◎;)
まさに底辺対決、崖っぷち対決の負けられない1戦ではないか。
さて早く着いたのでまずはシューマイから。
これが「足利シューマイ」。
ポテト入り焼きそばと並んで、地元足利名物ともいえるが、
このシューマイは肉のない、タマネギと片栗粉だけの具なしシューマイ。
子供のころはなんとも思わなかったが、やはりこれはサギみたいなもんだな。
つづいて、ポテト入り焼きそば。
ムカシは焼きそばにイモが入ってるのは当たり前だと思っていたので、
だれもあえて「ポテト入り」とは言わなかった。
「キャベツ入りやきそば」といわないのと同じ理屈である。
近年、他の地方にないと聞いてびっくりだが、これはイケますよ。
しかし、食い過ぎた。
シューマイたのむのならやきそば(小)にしておくべきだった・・・。
メインスタンド前ではチアガールのダンスパフォーマンスが始まった。
もっとも、スタンドはメインしかないし、
ゴール裏もバックスタンド側もだれ一人いないわけで。
しかし、このチアダンスチーム、
前回は4人中2人は子供みたいだったんだけど、
今回は4人とも(たぶん)オトナのお姉さんで、
何よりダンスの技術が素晴らしく上がっていた。
などといってるうちに選手入場。
キックオフ。
チアチームがウデを上げても、それはまた、サッカーとは別の話なのであって、
最下位対決、なかなかいい展開が見られず。
だが、前半は0-0で終了。後半に期待。
ハーフタイムにもチアグループのパフォーマンスがあり、
今回は2人のジュニアクラス(?)も参加し6人編成。
それが、この前列左側の子のダンスがキレッキレで、スゴカッタ。
男子も見とれる?
後半開始。
ところが、痛恨の失点。
左サイドから大きく振られた右サイドフリーの選手に決められる。
その後も攻防があったが、
やはり総合力では相手チームの方が一枚上手の印象であった。
その後2枚目のイエローで退場者も出し、
後半ロスタイムのプレーはPKか、とも思われたが、
そのまま0-1で試合終了。
いまだかつて、一度もこの目で勝ち試合を見てないのは何とも残念。
今度はやきそばやめて、別のもの食べようかなあ。
そういう問題であるような、ないような・・・・。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: