ストリートミュージシャン、初体験♪
孤独な外来を何とかやっつけて、夕刻ギターケースを下げJR足利駅に。
(さりげなく当院の看板入りショット)
ライブイベントで知り合った友人の誘いで高崎駅で路上ライブ。
駅なら、電車で行けるし、電車なら飲めるか、と思ったが
Y氏は行きの電車から「仕込んで」来た。
いっちゃいますか(^-^;
なんと高崎駅には登録すれば勝手にライブをやっていいスペースがあるという。
さすが群馬交響楽団を生んだ「音楽の街」だ。
このような注意書きを守ればOK。
利用者の良識にゆだね、いちいち介入しないところに民度の高さを感じる。
スバラシイ。
予約制ではないので我々が言ったときも一人のアマチュアミュージシャンがライブ中であった。
20歳の大学生、福島出身の「太陽」くんは
南関東を中心にほぼ毎日路上ライブを行っているシンガーソングライターだそうだ。
トラックをiPodに入れてきてのカラオケ演奏である。
当方、Jポップはからきし疎いが、
「ゆず」とかああいう感じの抒情的なバラード中心で「イマドキ」な感じである。
歌も上手く、若い女性ファンが多いみたい。
メンバーがそろうまで呑みながら聴かせていただいた。
やがて、声掛け人「ちょばーん」氏が来てメンバーもそろい、我々のステージに交代。
若い女性は当然いなくなり、あやしいオヤジの時間になる。
当然ニルヴァーナ・セットである。
今回、「OUT-AGE」の高橋氏、「OUT FROM UNDER」の関根氏に、
ゴンちゃんこと中村氏を加えてカホン3台という豪華(?)なリズム隊。
続いてワタシもやらせていただく。
実にストリートミュージシャン初体験。
「ストリート」なのでいろいろな人々が行きかう。
そこでの演奏は新鮮な感じ。
そしてこれまたお友達バンド「じゃも~んず」の江川さんたちが遊びに来てくれた。
みんなで騒ぐ、いと楽し♪
新「じゃもーんず」誕生か?
そのうち、主体は「呑み会」に(?)(≧▽≦)
飲んでは歌い、歌っては飲む。
いいお酒も出てきました。
だが、またギターを弾く。
何となくストリートミュージシャンを超えて、ホームレスになっちまいそうだ・・・・。
ラスティ・ノートのボーカル、深代氏も登場、
曲はまさかの「オリビアを聴きながら」(゚Д゚;)
ライブは続くが、足利組は終電が早いのでお先に失礼。
高崎の皆様、お世話になりました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: