シャンプー・バトル
我が家のペット、馬鹿イヌ「レディア」。
こいつは、柴のくせに室内犬。(まあ、ウチには庭ないから・・・・。)
朝晩、散歩に行くので、3ヶ月に一回くらいは風呂に入れる。
最近は雨の日も多く、かなり臭くなってきた。
しかし、風呂、これが、大変なのだ。
柴はもともと水が苦手みたいで、その抵抗は半端じゃない。
あばれ、引っ掻き、脱走をはかる。
この間、BSでペット特集をやってたので、家族で見てました。
その中に、「愛犬の入浴のコツ」なんてコーナーがあったので
おお、これは参考になるかも、と興味津々。
ところが・・・・。
「ワンちゃんは、このように良くあわ立てて逆立ててからなぜるように洗います。
すすぎも丁寧にしましょうね。」
なんつって説明するオバサンのもと、気持ちよくシャンプーされてる犬。
だー、そこじゃねー。全然参考にならねー。
なんで、誰も押さえてないんじゃー。
我が家のレディアのシャンプーといえば、
聞き分けのない3歳児の耳にガッチリつまった耳垢を取るような騒ぎ。
(まあ、そーいうのは、ある意味慣れてるけど・・・。)
噛みつきはしないが、スルドイ爪で引っ掻くので
(レディアは爪切りも大嫌い)
押さえる者の体には、金田一耕介の「本陣殺人事件」みたいな
3本指の傷がつくこともしばしば。
んで、今回は押さえ手は、
水着(競泳用の膝まであるやつ)と
ラッシュガード(ダイビングの時ウエットスーツの下に着るやつ)で、武装。
何とかうまく行きました。
顔面に多少の外傷を受けましたが深手はなかった。
シャンプー終わって恨みがましく睨むレディア。
しかし、毛がぬれると情けないのー。
まあ、すぐこんなになっちゃうんですけどねー。
こんな風に娘に遊ばれたり
で、シャンプーが済むと数日間、シャンプーのいいにおいのレディアになるのだが
また数日で「イヌくさく」なっちゃう。
しかし、家族はみんな、その「イヌくさいニオイ」がけっこう好きだったりするんだよなー。
「あー、レディアちゃん、またくさくなったねー[emoji:e-51]」なんて。
犬飼ってるヒトは、わかりますよね。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: