シドニーと引き分けで予選勝ち抜けを決める
水曜日の夜、ACLのアゥエイゲームはオーストラリア、シドニー。
前回の経験を活かし(?)またまたココイチ。
前回と同じビーフカツカレー野菜トッピング。(^_^;)
一応野菜サラダも付けました。
南半球だが経度が近いので、時差はあまりない。
現地午後8時キックオフは、日本時間で午後7時。
ライブでも見られるが、あいにくとバンド練習日であった。
帰って、風呂入って、録画観戦。
*****************************************************************
AFCアジアチャンピオンズリーグ予選リーグ第5節
シドニーFC 0-0 浦和レッズ (シドニー・フットボール・スタジアム)
(前半 0-0)
(後半 0-0)
*****************************************************************
何となく、暗いのは中継のせいではなく、現地スタジアムの照明か。
それにしても、荒れたピッチ。
3日前にラグビーの試合が行われたためという。
ラグビーはボールが芝生の上を転がるわけではないので、
多少の凸凹は問題ないが、サッカーには支障あり。
特にレッズのようなパスサッカーには不利だ。
やはりオーストラリアは「ラグビーの国」なので、
サッカーのことは二の次なのかなあ。
シドニーFCとの初戦は埼玉スタジアム現地観戦したが、
2-0で勝利。
その後シドニーは盛り返し、
以後3連勝で現時点でグループトップで、
すでに予選突破を決めている。
広州恒大や浦坑を撃破したシドニーだが、
やはりレッズのサッカーは苦手と見え、
前半はアウェイながらレッズのボール支配が目立つ。
しかし、決められず。(>_<)
後半は逆にシドニーが攻勢に出て、幾度か危ない場面もあった。
ただすでに予選リーグ突破を決めているシドニーと、
この試合引き分けなら予選突破確定のレッズは、
次第に手堅いサッカーに代わり、結局0-0のドローとなった。
グループ最終節はレッズはホームで浦坑と、
シドニーはアウェイで広州恒大と、
ともに敗退の決まった2チーム相手に
予選1,2位をかけて戦うことになった。
それにしても、再三のチャンスをモノにできない李忠成。
コンディションもよさそうで、
ここのところスタメン起用も多く、いいプレーをするわりに
シュートが入らないのはフォワードとしてはちと心配。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: