サッカーファンはガッカリかもだが・・
20日の埼玉スタジアムのチケットは完売。
昨シーズンのリーグ戦で完売したのも、この神戸戦。
イニエスタ効果はまだ続いていると見え、
新たに加入したビジャがさらにそれに上乗せをするカタチ。
どっちにしても土曜日13時キックオフのゲームはどだいムリ、
なので、こちとらカンケ―無いですが、
なんと、今年もイニエスタは遠征に帯同せず、ビジャも怪我でいないとなれば、
つめかけた「特にレッズはどうでもいいがヨーロッパサッカーが好き」な人たちは
さぞ落胆したことでしょう。( ̄▽ ̄)
*************************************************************************************
2019年J1第8節
浦和レッズ 1-0 ヴィッセル神戸 (埼玉スタジアム2002)
(前半 1-0)
(後半 0-0)
*************************************************************************************
聞けば、ヴィッセル神戸は前節でリージョ監督をクビにし、
リージョの前に監督やっていた吉田氏をを監督に復帰させているらしい。
前回はネルシーニョの解任で監督に昇進した吉田氏、
このヒトはまた次の大物外国人監督までのつなぎなのか。
レッズの課題は、得点力不足、
一方のヴィッセル神戸の課題は、失点の多さ、のようだが、
この試合の勝敗は、ヴィッセル神戸の序盤のミスで決まってしまった、
といえないこともない。
開始わずか10分、
味方のバックパスを受けそこなってコケた神戸DF大崎のミスを見逃さず、
ペナルティーエリア内まで、ボールを運んだ興梠を相手DFがひっかけて倒し、PK。
これを冷静に決めた興梠があっさりと先制。
1-0となれば、レッズは得点力不足を、守備でおぎなえば良い。
がっちりブロックを固めて相手の攻撃を跳ね返す。
ここで、イニエスタがいれば、と、誰もが思ったに違いない。
中盤から、ひらりひらりとチャンスメークのできるタレントを欠いた神戸は、
シュートは打つものの、レッズゴールを脅かすことはできず、
ポドルスキーが下がれば下がるほどレッズに対する脅威は薄らいでいく。
けっきょく、バルサ風のスペクタクルなサッカーを目当てに
埼玉スタジアムにつめかけたサッカーファンは、
残りの80分、実に退屈なゲームを見せられる羽目になってしまった。
レッズは2試合連続の1-0で連勝、
ホームゲームで今季初の白星を挙げた。
レッズは開幕後7戦で得点わずかに「6」、うちセットプレー以外は1点のみ。
それでも勝ち点14で1位とは6点差の6位、
5位鹿島とは勝ち点差なし、3位名古屋までは2点差である。
結果が先行すれば、いずれ形はついてくるのだろうか。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: