サクラサク?
土曜日は、午後から妻が子供連れて博多の実家に里帰り。
で、「1時までは仕事するけど。」と宣言。
「えー、1時からは一人でやるんですかー。」
と、泣きが入っていたが、
どっこい、ふたを開けたら1時前に終わってしまった。
まあ、そのつもりで朝からがんばってとばしたおかげもあるが、
今年の花粉症もこれで何とかなりそうだ。
大体桜が開花すれば、スギは下火になり、桜が散ればスギはおしまいである。
だから桜が咲くのはうれしいのだが、今日は絶対咲かせてはいけない桜があるのだった。
2001年J1第4節
セレッソ大阪 2-3 浦和レッズ (長居スタジアム)
(前半 1-1)
(後半 1-2)
そう、セレッソ大阪の「セレッソ」は「さくら」の意。
J2から昇格のチームだが、どうも昔からここは「やりにくい相手」という印象があるのですが。
4時の長居は間にあわないので、スカパー観戦となる。
家に誰もいないので、柴犬のレディアとソファーに座って応援。
前半、達也のゴール!
いや、久々のゴール、本人もうれしいでしょう。
しかし、その直後の失点はいただけませんね。
それにしても、アドリアーノつええ。
一瞬フッキを思い出したぜ。
後半、追加点、再同点、勝ち越し、と落ち着かないゲームでしたが、
「点を取る」という意味では、今後にいい流れを残せたのではないかと。
エジの好調もうれしいし。
それにしても、スカパ-解説の山野さん、
ご自身がセレッソの前身「ヤンマー」出身で本音はセレッソを応援したいんだけど、
「解説者」として、公正なコメントをしようという姿勢がにじみ出ていて、
すごく、好感が持てましたね。
このヒトのコメントはいつも選手にやさしく人柄が出ていていいです。
最後のフィンケのインタビューの後も、
「セレッソの事ももほめてもらいました。」
と、にこにこしていたのが印象的でした。
次はナビスコで磐田、そして昇格組の湘南、不調の新潟と続きます。
ここら辺の相手で、うちはペースをつかんで波に乗りたいですね。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
こんばんはです。
まだ満開ではないですが、一応咲き始めた感じの試合でしたね。ただうっかりすると、相手を満開にさせてしまうかもしれなかったのは反省材料ですが・・・
そして、アドリアーノはやばかったですね。ボール取れないし、倒れないしで・・・