サイドアタッカー競争
いつも昼休みにブログを書くことが多いのだが、
今月に入り学校検診で昼休みがつぶれてしまい、
なかなか更新できずスイマセン。
そんなわけで水曜日のマッチレポートであります。
2012年ヤマザキナビスコカップ予選リーグA組第4節
川崎フロンターレ 0-3 浦和レッズ
(前半 0-2)
(後半 0-1)
サイドアタッカーは現代のような中盤のプレスが激しいサッカーにおいては
非常に重要な攻撃のカギである。
今期、レッズは右に平川、左に梅崎を配し結果を出してきた。
前回梅崎の負傷の時には宇賀神かと思われたが、
その時は野田を使ってきた。
野田はその前のひどい出来からは持ち直したが、
攻撃に迫力を欠き、決定機も外し結果を残せなかった。
で、今回、左に宇賀神、右に高橋峻希をミシャ監督は試してきた。
いやあ、こりゃ燃えるでしょ、ことに宇賀神は。
そして、今回はその期待に見事に答えた形になった。
もともと梅崎は典型的なサイドアタッカーじゃないから、
今回の活躍によって次回スタメンもありかもである。
一方、峻希は、現時点での平川との差が歴然とした出来であった。
でも若いんだからまだまだ頑張って一皮も二皮もむけてほしい。
リーグ後半でサイドアタッカーに定着しているのはさて誰でしょう?
今日の勝利で予選突破への望みがつながった。
勝ち点差は混とんとしており、
毎回1チームがお休みのレギュレーションもあり分かりにくい。
A組ではサガン鳥栖の強さが不気味である。
次節はその鳥栖とアウェイなんだよなあ。
慣れないピッチも心配だが、あのあり得ない変な色のユニホームも、
相手チームを惑わす強さの要因なのかしら。


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レッズの今年スタイルはサイドハーフが肝ですね。攻撃時はワイドに開き相手ディフェンスラインのすぐそばにポジソョンを取り、ディフェンス時は味方ディデンスラインに入り5バックもどきになる。大忙しです。両サイドの皆さん、今からうなぎでも食べまくり、暑くなる季節をぶっちぎってほしいものです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
suzuki様
おっしゃるとおり、サイドはキモです。
明日、2年ぶりの味スタに行ってまいります。