グンマの鮎、美味し。
梅雨明けしてからというもの、めっきり梅雨らしく(?)なってしまい、
これは、プール、海の家、キャンプ場など夏のレジャー産業は大打撃なのでは。
そんな中、わが家の夏のお楽しみといえば「鮎」である。
海に行かなかった年はあっても、
鮎を食べに行かなかったことはここ20年はおそらくない。
いつも栃木県内の簗に行っていたが、今年は子供2人が不在。
ほぼ「群馬県民」のワレワレ夫婦としては、
この間の日曜日、久しぶりに群馬の鮎を食おう、という話になった。
国道17号を渋川方面に向かうと、
利根川にかかる坂東橋のたもとに「坂東簗」があった。
医局や、関連病院の納涼会というと、
けっこうな確率で、この「坂東簗」であった。
念のためインターネットで営業時間等をチェックすると、
・・・・・なんと「坂東簗」は2年前に閉鎖、廃業していた。(゚Д゚;)
子供の頃から「簗」といえば「坂東簗」だったので、
これはかなりショック。
しかたなくさらにネットで検索、
その上流の「落合簗」というのを探し当て、こちらに向かった。
インターネット、便利なり。
北関東自動車から関越自動車道、渋川伊香保インターでおりると、
わりとすぐであった。
11時開店で着いたのは11時20分頃だが、ガンガンクルマはいってくる。
おお、イイ感じ。
入ると「フリーですか?」と訊かれた。
「予約なし」という意味らしい。
幸いまだ、時間が早く、すぐに席に案内された。
川が見えてイイ感じ。
お座敷だが、椅子貸し出しがあるので、股関節術後で正座のできない妻もOK。
コレは助かります。
菊、松、竹、梅、定食、とあるが、松セット注文。
鮎塩焼き3本、田楽1本、フライ1本、鮎酢の物、鮎こく、ご飯セット。
帰りは妻が運転してくれるので、ワタシは、昼から失礼します。
榛名山は上の方が見えず、利根川の水量も多いようだ。
お新香も頼みました。美味。
そして、キタ━(゚∀゚)━!
シンクロナイズド塩焼き(笑)
さらに、どーん (≧◇≦)
いつも「海なし県」といじけているが、コレは北関東の誇る食文化。<(`^´)>
大変、美味しゅうございました。
是非、また、来ましょう。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: